今日は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・腹筋サーキット V字(MD4kg)+ロシアンツイスト(MD4kg)+ツイストクランチ 各10×3
・壁倒立 30秒×2
・壁倒立腕立て伏せ 2×1
をやりました。
それでは。
今日は滋賀スポレクマスターズに出場しました。
200m:25"19 (+0.3) コーナーで左ふくらはぎをつる…
100m:棄権
という散々な結果になってしまいました。
晴れて適度な追い風という絶好のコンディションの中、またもスタート直後につってしまい終了。。。
普通に走れればYさんとトップ争いをできそうでしたが、完走するので精一杯でした。
前回は寒さが原因でつったと判断したので初めてレッグウォーマーを着けて臨みましたが、ダメでした。
レース後、お世話になっているYさん、Tさんからつる原因についてアドバイスをいただきました。
列記してみると
・アップ不足(アップ場所がうまく確保できず不足だった実感あり)
・水分不足(この時期にしては暑く、汗もかなりかいていた)
・末端を使いすぎ(ふくらはぎに過度な負担)
・重心が低いまま走り続けている
・気合が入り過ぎて身体と精神のバランスが崩れている
身体面、技術面、精神面どれも思い当たる節はありますね。
対処法としては
・毎日水を2リットル飲む(Yさんはこれでつらなくなったとのこと)
・リラックスしつつ集中力を高める練習をする(音楽を聴きながら…など)
・末端を使わずコアに近い筋肉を意識する
・カーフレイズやボックスジャンプで末端の筋肉を強化しておく(ただし走る時には意識しない)
といったことが考えられます。
思い返してみると最近は地面をしっかり押そうという意識が強過ぎて末端の筋肉まで使いがちだった気がします。
重心が低くなっていたのもその意識の現れかなと思います。
少し前に接骨院でふくらはぎが硬くなっていると指摘されましたが、既に兆候が出ていたのかも知れませんね。
地面を押すこと自体はだいぶできてきた実感があるので、実際に走る時はあまり意識せずにもう少しサラッといってみようと思います。
何年やっても陸上は難しいですね。
まだまだ伸びしろはあると信じてがんばります。
それでは。
昨日最終確認ができたので、今日は何もしませんでした(笑)
仕事帰りにゆっくり銭湯に行き、心も身体もリフレッシュできました。
明日は2年ぶりの200mもありますし、全力で走りたいと思います。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、3歩アクセント)、競歩、バウンディング(交互)
・流し~快調走 120m×2(ランニングシューズ)
・ビルドアップ 60m×2(ランニングシューズ×1、スパイク×1)
・200m×1(スパイク) 25"3 やや追い風
・クールダウン
でした。
試合2日前なので動きの確認と、200mを走っておきました。
身体をスムーズに前進させるためには力まずうまく重心を崩していくのが重要ですね。
200mは直線に入っても余裕がありましたが、試合ではもう少し前半から飛ばしてもいいかなと思います。
それでは。
今日は自宅で
・腹筋サーキット V字(MD4kg)+ロシアンツイスト(MD4kg)+ツイストクランチ 各10×3
をやりました。
少し疲れが溜まっています。
明日は試合前最後のトラック練習です。
それでは。
今日は公園と自宅で筋トレをしました。
メニューは
(公園)
・プルアップ(低鉄棒) 8×3
・チンアップ(低鉄棒) 8×3
(自宅)
・片足ルーマニアンデッドリフト 8×左右×2、8×左右(交互)×1
でした。
やはり低鉄棒はやりにくいですね。
いつもの場所が早く使えるようになって欲しいです。
それでは。
今朝、滋賀に戻ってきました。
慣れたとは言え、やはり移動の疲れはありますね。
今日は早めに仕事を切り上げて銭湯に行ってきました。
やはり最高です(^^)
週末の試合に向けてそろそろ上げていきたいと思います。
それでは。
今日はトラック練習でした。
久々の墨田フィールドです。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、3歩アクセント)、競歩、バウンディング(交互)
・流し~快調走 100m×2(ランニングシューズ)
・ビルドアップ 60m×2(ランニングシューズ) → 動画撮影
・スタブロ練習 → 動画撮影
・100m×1(スパイク) ほぼ無風 → ゴール間違い(約82m?)
・200m×1(スパイク) 26"2 ほぼ無風
・クールダウン
でした。
冬季練習の間に取り組んできた骨盤回旋は最近あまり意識していませんでした。
無意識のうちに動きに組み込まれていれば良いのですが、イマイチよく分かりません。
動画を見る限り動きは悪くないのですが、いかんせんスピードが出ません。
しっかり地面を押す意識はできていますが、その分ピッチが落ちている気もします。
走りの感覚自体は悪くないので、あまりタイムは気にせずこのまま行ってみようと思います。
それでは。
今日は公園で
・プルアップ 8×3
・プルアップ(背面) 8×2
のみやりました。
ここのところ疲れが抜けません。
少しペースを落として回復に努めたいと思います。
それでは。
今日は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・腕立て伏せ(片手MD上) 10×左右×2
・腕立て伏せ(MD上) 10×3
でした。
午後は時間ができたので久々にゴルフ練習場に行きました。
堀川プロのYoutubeチャンネルを見て、肩をきれいに回す感覚を思い出しました。
やはり映像だと理解も早いですね。
腰を引いて懐の深い状態をダウンスイング以降もキープすると力がこもっていい球が打てました。
以前より飛んでいるかもしれません。
せめて2週間に1回は打ちたいですね。
それでは。