まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

🍴【dining cafe shukr / ダイニングカフェ シュクル】«ランチ»『きのことベーコンのクリームパスタ』京都市

2025年01月07日 | 京都府

  

 「出町柳駅」近くでランチの店を探してウロウロしていたら、この立て看板を発見

  

 「dining cafe shukr / ダイニングカフェシュクル」に入ることにした。

  

 魅力的なランチセットが4種類あったのも決め手になった。

  

 ランチセット「きのことベーコンのクリームパスタ」には、サラダ・キッシュ・ポテトサラダに飲み物(ぶどうジュース)がつく。

 たまには、こういうお洒落なランチも良い


食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26013280/

京都府京都市左京区田中下柳町5-2 

コメント

⛩【下鴨神社】『参拝2025』❛蛇にゆかりのある神社仏閣❜ 京都市

2025年01月07日 | 京都府

  

 「出町妙音堂」の次に向かったのは、「下鴨神社」

  

 「蛇にゆかりのある神社仏閣」で検索すると、こちらが紹介されていた。

  

 京都でも有数のパワースポットで、 美や縁結びのほか、子宝や交通安全など様々なご利益があることで知られている。

  

 境内に言社という十二支すべての神様が祀られた社があり、巳年(蛇)の守り神も祀られている。

  

 躍動感がある蛇の絵は、カメラを持った人に人気のスポット。

  

 こちらの白い蛇もなかなかの力作。

 蛇にまつわる神社仏閣巡りをして、新年からパワーをもらった


京都府京都市左京区下鴨泉川町59

コメント

⛩【出町妙音堂】『参拝』❛蛇にゆかりのある神社仏閣❜ 京都市

2025年01月07日 | 京都府

  

 「出町柳駅」から向かったのは、「出町妙音堂」

 巳年の今年、ぜひ行くべきスポットとして紹介されていたので行くことにした。

  

 妙音弁財天を祭神とするお堂。

 京都七福神に数えられる妙音弁財天は、芸術に縁が深く、音楽や財宝の神さまとして知られている。

  

 拝殿には、弁財天の使いである白蛇の木像が鎮座している。

  

 建物の軒下には蛇の瓦や、蛇が描かれたさまざまな絵馬が飾られている


 京都府京都市上京区青龍町266-3

コメント

⛩【九頭竜大社 / くずりゅうたいしゃ】『参拝2025』❛蛇にゆかりのある神社仏閣❜ 京都市

2025年01月07日 | 京都府

  

 叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」から歩いて「九頭竜大社」に向かった

  

 ネットでは徒歩14分となっていた道は、自然が豊かなので楽しく歩ける。

  

 「蛇にゆかりのある神社仏閣」を調べて、こちらにたどりついた。

  

 こちらの主祭神は諸竜神の中でも別格の存在である慈悲の女神であり、人生における諸々の災いや厄を取り除き、福徳を授ける「九頭竜弁財天」。

  

 手や口を漱ぎ清める手水舎は、龍の口から水が流れ出てきている。

  

 発祥当初より、ご本殿を時計回りに9回まわり巡拝する「お千度」を行うなど独特の参拝作法が伝わっている。

  

 本殿左側の旧御神木横にある「蛇石」は、白蛇のお姿が出た天然石。まさに自然の力により生みだされた奇跡の石。

 「蛇石」を見たとき、電車を乗り継いでここまで来て良かったと思えた


九頭竜大社HP → https://www.kuzuryutaisha.or.jp/

京都府京都市左京区八瀬近衛町681

コメント

🚃【叡山電鉄】『出町柳駅~八瀬比叡山口駅』[えいでん]京都府

2025年01月07日 | 京都府

  

 京阪電車で「出町柳駅」まで行き、「出町柳駅」から叡山電鉄に乗車

  

 新年を祝うハート型のモニュメントを発見!いい写真が撮れた。

  

 こちらは、鞍馬線で「鞍馬駅」へ行く電車。

  

 こちらの叡山本線で「八瀬比叡山口」まで乗車。

 深緑色が渋い素敵な電車。

  

 「八瀬比叡山口駅」に到着。

 豊かな自然に囲まれている、昭和の香りがする駅。

  

 鉄骨が美しく見える駅であった。

 最近、鉄道に対する興味が増してきた


叡山電車HP → https://eizandensha.co.jp/

八瀬比叡山口 京都府京都市左京区八瀬野瀬町113

コメント

🍜【麺屋 EDITION 京都本店】«朝ラー» 『背脂醤油ラーメン』七條駅からすぐ 京都市

2025年01月07日 | 京都府

  

 「京都 朝ラー」で検索した結果、京阪「七条駅」で下車

  

 駅から地上に出たらすぐに見えるのが、「麺屋 EDITION 京都本店」。

  

 2024年5月1日にオープンしたばかりのきれいなお店。

    

 朝8時開店の10分前に到着。最前列に並んだ。

  

 カウンター席だけのお洒落な雰囲気の店内へ。

  

 「背脂醤油ラーメン」を注文。

  

 トッピングも充実している。

  

 少し甘く感じる醤油味スープは、背脂が入るとコクが増す。

 朝から食べるラーメンとして、ちょうど良いマイルドな味に満足


食べログ → https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260304/26041142/

京都府京都市東山区下堀詰町234 

コメント