時間調整で入ったのは、「ジャマイカ」
大阪駅前第2ビルにある、風格漂う私の好きなタイプの喫茶店。
お洒落なカップに入った本格的なブレンド珈琲が300円。ウインナーコーヒーも300円。
約束の時間までゆったりした時間を過ごした
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
時間調整で入ったのは、「ジャマイカ」
大阪駅前第2ビルにある、風格漂う私の好きなタイプの喫茶店。
お洒落なカップに入った本格的なブレンド珈琲が300円。ウインナーコーヒーも300円。
約束の時間までゆったりした時間を過ごした
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
あべのハルカス地階にある「ブルーノ あべのハルカス店」へ
うどん屋さんや丼やさん、等に囲まれた中にあり、ここだけ洋食らしい装いが一際目立つ。
シェフおすすめの「アボガドベーコンカレー」に注目した。
定番の福神漬けにらっきょう。白、赤、ブルーが美しい。
この店独特のねっとりしたルーは、忘れた頃に思い出して食べたくなる要素あり
ブルーノ近鉄あべのハルカス
https://r.gnavi.co.jp/ewy37w6c0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カレーライス
アクセス:JR天王寺駅 徒歩1分
住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカスB2
情報掲載日:2019年1月18日
本日のランチは、「うどん家あぶく」へ
靱公園の北側の穴場的な所にある、評判が高いうどん店。
開店の少し前に着いたら一番乗りだった。
待っている間にメニューを見せてくれたので、黒毛和牛の肉きつねうどんに、温泉たまごをトッピングして注文した。
しっとりとした色あいの、落ち着く雰囲気の店内。
黒毛和牛の旨味が溶け込んだお出汁がとても美味しく、一口食べた瞬間に「ここを目指して来て良かった」と思った。
うどんは適度な柔らかさもあり、大盛りでも良かったかなと思うほどツルツルっとお腹に入っていった
うどん家あぶく
https://r.gnavi.co.jp/paamd6nv0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営中央線阿波座駅1番口 徒歩4分
住所:〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀3-3-30
情報掲載日:2019年1月18日
本日のランチは、「リンガーハット近鉄あべのハルカス店」へ
ハルカス地階にあり入りやすいお店。早めに行ったのでスッと入れたが、デパートの中にあるのですぐに満席になってしまう人気店。
注文したのは、「野菜たっぷりチャンポン」。
調味料を眺めながら待った。
器が大きくてなかなかのボリュームだが、100%国産の野菜が美味しいので一気に完食。
近くに座った外国人観光客に2人も美味しそうに食べていた。
ゆず胡椒としょうが風味の二種類のちゃんぽんドレッシングで、味の変化を楽しんだ
リンガーハット 近鉄あべのハルカス店
https://r.gnavi.co.jp/pchnvcs20000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:長崎ちゃんぽん
アクセス:近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅 徒歩2分
住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
情報掲載日:2019年1月17日
本日のランチは、「かみなり中華そば店」へ
長居駅の少し南側にあるお店。
評価が高く、私の好きな森ちゃんも訪問した足跡がわかるステッカーが貼られている。
開店少し前に着いたので一番乗り。券売機で購入したのは「ワンタンメン」。
この札を読むと、具材や調理法に相当な手間暇をかけている様子がわかる。
ワンタンは、皮が厚めの手作りワンタンと書かれているので、期待して出てくるのを待った。
魚介系のラーメンは色々食べたが、こちらのスープは桁違いにコクがあり美味しかった。
私の大好きなワンタンも肉厚で存在感があり、ワンタンメンを選んで大正解だと思った
かみなり中華そば店
https://r.gnavi.co.jp/dw85jpge0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ラーメン
アクセス:大阪メトロ御堂筋線長居(大阪メトロ)駅4番口 徒歩4分
住所:〒558-0004 大阪府大阪市住吉区長居東3-14-22
情報掲載日:2019年1月16日
本日のランチは、「大阪イレブンスパイス+」へ
心斎橋駅の少し北側にあるカレーラーメン専門店。
最近、テレビ「おはよう朝日土曜日です」で紹介されているのを見て、早速訪問してみた。
開店5分前に到着したら、既に外国人女性観光客2名が並んでいた。
「美味しい?」と聞かれたので、「はじめてなのでわからないけど、多分美味しい」と、カタコトの日本語でやり取りした。
11種類のスパイスを使うことから、イレブンスパイスとなり、今後増えるかもしれないので+がついているとのこと。
2018年11月27日にオープンしたばかりだが、既にお客さんが次々と入ってくる人気店。
平日のランチタイムは、ご飯と高菜が食べ放題になる。
注文したのは、デラ野菜カリー拉麺。スパイスが効いた辛めのスープにたっぷりの野菜が乗っていて、パンチ力のある一杯。
ご飯と一緒に食べると美味しさがアップ。卓上のスパイスをふりかけると味の変化を楽しめる。
辛いのが苦手な人には、注文時に言えばマイルドにしてくれるとのこと。
また、来たくなるタイプで、くせになりそうなカレーラーメンであった
大阪市中央区南船場3-6-25
CMで宣伝しているうどんを食べたくて、「丸亀製麺 熊取店」へ
11:40ぐらいに着いたら、駐車場は車でいっぱいの人気ぶり。
うどん→天ぷら→ご飯ものという順で、好きなものを注文したりお盆にとっていきながら進む。
連れが注文したのは、「かに玉あんかけ」。赤色と黄色が美しく食欲をそそる。
私は、「鴨ねぎうどん」を注文。鴨はくせがないお肉を使っていて、鴨の旨味がとけこんだお出汁が美味しい。
定番のちくわ天と、なばな天。
こちらは、れんこん天。
冬は、あったかいうどんが美味しい
丸亀製麺 熊取店
https://r.gnavi.co.jp/sd8h0v8f0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:讃岐釜揚げうどん
アクセス:JR阪和線熊取駅 徒歩8分
住所:〒590-0412 大阪府泉南郡熊取町紺屋2-27-11
情報掲載日:2019年1月13日
「カラオケ喫茶たまちゃん」で月一回回される定例会に参加
今年はじめての定例会。新年会的なお料理やゲームが用意されていて、新しいメンバーも加わり盛り上がった。
カラオケDAMの採点モードで全国一位を目指してみなさんが歌を披露。
5曲歌って全て一位を獲得した。
ハナミズキ(中森明菜)・あなたに今夜はワインをふりかけ(沢田研二/生音)・大阪恋物語(やしきたかじん)・家族になろうよ(福山雅治/名演ピアノ)・へーこきましたね(men's5)。
最後に、歌好きさんとホールニューワールドをデュエットして終了。
大阪府泉佐野市日根野3925
ごちそうビル1Fにある「牛カツ専門店 京都勝牛 あべの新宿ごちそうビル」へ
ビルに入ってすぐ右手、わかりやすい所にある。
この看板を見て、中に入った。
牛たれカツ丼を注文した。
カツとご飯には既にタレがかかっている。わさびやテーブルに置いてある胡麻を使って味に変化をつける。
関西ではたまごを使ったカツ丼が一般的であるが、たれカツ丼もたまに食べるとシンプルで美味しい。
サクッと食べて、次の予定に向かった
牛カツ専門店 京都勝牛 あべの新宿ごちそうビル
https://r.gnavi.co.jp/fm8r396j0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:串揚げ
アクセス:大阪市営御堂筋線天王寺駅3番口 徒歩1分
住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-61 あべの新宿ごちそうビル 1F
情報掲載日:2019年1月11日
本日のランチは、「ビクトリー」へ
江戸堀を歩いていて、細い路地を入った所に雑貨&カフェの店があるという看板を見て入って行ったら開店前だったので、更に奥に行ったつきあたりで見つけた。
超有名な木田うどんのお隣り。
サンドイッチが好きなので、この看板を見て吸い寄せられるように入った。
入ってからネットで調べたら、老舗のサンドイッチ専門の喫茶店で、食べログ評価も高くTV等でも紹介されているお店だった。
流石にサンドイッチ専門店。メニューが多くて迷う。
チーズ・野菜・ハンバーグサンドを注文した。
この肉厚なハンバーグを挟んだサンドイッチが、とっても美味しかった。
2人の女性スタッフが、優しく親切な対応をしてくれるので、居心地もバツグンに良い。
素晴らしいお店を自力で見つけたので、大満足で店を出た
ビクトリー
https://r.gnavi.co.jp/h507wc160000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅9番口 徒歩4分
住所:〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-31
周辺のお店:ぐるなび 肥後橋×パン屋・サンドイッチ
https://r.gnavi.co.jp/area/aream3186/sandwich/rs/?sc_cid=ptg_rs
情報掲載日:2019年1月12日
本日のランチは、「若木」へ
肥後橋駅の近くにある、私のお気に入りのお蕎麦やさん。
お店の中に入ると、外の喧騒が嘘のように落ち着いた空気に包まれていて心地良い。
きざみ蕎麦に、ひるげ(しそじゃこご飯・だし巻・漬物)を付けた。
きざみそばの、きざんだあげが美味しいお出汁に合う。
こちらの蕎麦は、かたすぎず柔らかすぎずちょうど良い食感で本当に美味しい。
こちらに初訪問の連れが、何を注文すれば良いか聞くので、せいろそばとひるげを推薦したら、とても気に入ってくれた
若木
https://r.gnavi.co.jp/mfuc599c0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:江戸堀×蕎麦屋
アクセス:地下鉄四つ橋線肥後橋駅 徒歩2分
住所:〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-24
ネット予約:若木のコース一覧
https://r.gnavi.co.jp/plan/mfuc599c0000/plan-reserve/plan/plan_list/?sc_cid=ptg_plan
情報掲載日:2019年1月10日
早く行く用事が出来たので、時間調整で「エクセルシオールカフェ 淀屋橋店」へ
御堂筋線淀屋橋駅、南側の出口階段を上ってすぐの所にあるので、雨が降っても濡れずに行ける便利なカフェ。
窓際の席からは、今から出勤するみなさんの様子を見ることが出来る。
たっぷり入ったホットコーヒーを、ブラックで飲んでホッと一息
エクセルシオール カフェ 淀屋橋店
https://r.gnavi.co.jp/7ugv8xvm0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩1分
住所:〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1 大阪明治生命館ランド アクシスタワー1F
情報掲載日:2019年1月10日
本日のランチは、「ガネーシュm」へ
スパイスカレーでは超有名な、北浜駅の近くにあるお店。
大きい看板がなく二階にあるので見つけにくい所にある。
開店前から並び一番乗り。窓から外が見える席に案内された。
辛口スパイスキーマカレーと、ひよこ豆と野菜のカレーのあいがけを注文。
玉子と青パパイヤサラダ、ミントチャトニ付きと、ツイッターで紹介されていた。
美しすぎてしばらく眺めていたくなる。
二種類のカレーの味の違いを楽しみながら、時には混ぜるとまた美味しい。
今年初めてのカレーは、北浜のガネーシュmで大満足
大阪市中央区道修町1丁目1-6 2F
本日のランチは、「パエリア専門 バル ファロ デル ポニエンテ」へ。
2回目の訪問である。
赤色と黄色が艶やかな外観のお店に入ると、洒落た異国情緒溢れるスペイン料理のお店。
パエリアランチは時間がかかるということなので、ビジネスランチを注文した。
パンは、おかわりができるのが嬉しい。
サラダ。
豚ロースとソーセージ キャベツの軽い煮込み。豚とキャベツの相性が良くソースが美味しい一皿。
こちらは、連れが注文したカジキマグロのリオハ風 トマト煮込み。眩しいぐらいの赤色が食欲をそそる。
夕方の5時半からやっているお得なセットを紹介された
パエリア専門 ファロデルポニエンテ 淀屋橋
https://r.gnavi.co.jp/3b02u6gk0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:スペイン料理&バル
アクセス:地下鉄御堂筋線淀屋橋駅 10番出口 徒歩1分
住所:〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1
情報掲載日:2019年1月8日
朝、早く行く用事があり、時間調整で入ったのは、「SEATTLE’S BEST COFFEE シアトルズベストコーヒー淀屋橋住友ビル店」
都会的で開放的なカフェ。
皆さん、それぞれゆったり過ごしている様子だが、ほとんどスマホかノートパソコンをさわっている。
ドリップコーヒーSを飲みながら、ホッと一息
SEATTLE’S BEST COFFEE 淀屋橋住友ビル店
https://r.gnavi.co.jp/f512m8se0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅9番口 徒歩3分
住所:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館1F
情報掲載日:2019年1月9日