まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

🍣【鮨処 にしの】『食事会』 岸和田市包近町

2019年11月17日 | 岸和田市

  

 お客さまを迎えて、向かったのは「すし処 にしの」

  

 風情を感じる建物が目印のお店。予約をした上で伺った。

  

 大将が優しい方で家庭的な雰囲気が漂うお寿司屋さん。

  

 なまこ酢。

  

 揚げ銀杏。

  

 穴子の天ぷら。

  

 キンキの煮付け。

  

 赤出汁。

    

 中トロ        鯛

    

 ヒラメ        うなぎ

    

 サーモン       うに

    

 いくら        ホタテ

  

 煮穴子

  

 デザートのアイス。

 店の雰囲気が良くて美味しいお寿司に、お客さまにも満足してもらった。

 私は運転手なのでアルコールは飲まず 


にしの https://r.gnavi.co.jp/p4nnxxj10000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:すしてん アクセス:泉北高速鉄道線和泉中央駅 車10分
JR阪和線久米田駅 車10分 住所:〒596-0101 大阪府岸和田市包近町157-3 周辺のお店:ぐるなび 岸和田・和泉・泉佐野×寿司 https://r.gnavi.co.jp/area/aream3314/sushi/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月17日

コメント (2)

【鯛白湯らーめん〇de▽(まるでさんかく)】 『天然真鯛NEO鯛塩SOBA 全部のせ』 森ちゃんのラーメンフェスタ2019 大阪城公園駅前広場

2019年11月15日 | 大阪市京橋大阪城

  

 本日のランチは、「森ちゃんのラーメンフェスタ2019」へ

  

 第1幕は11/15~17に開催。本日が初日で、開演前から900円のチケットを求めて行列が出来ていた。

  

 「朝生ワイドす・またん」の森ちゃん・明大さん、虎谷さん他による軽妙なトークも始まった。

  

 チケットを購入した人はそれぞれお目当てのお店に向かう。

 10店舗ある中で、「鯛白湯らーめん〇de▽」を選んだ。

  

 新大阪駅の近くにある鯛白湯らーめんが話題のお店が出店。

  

 「天然真鯛NEO鯛塩SOBA」というネーミングも決め手になった。

  

 味玉子だけトッピングしようと思っていたのだが、他の人のを見ると牡蠣やチャーシューも食べたくなり、「全部のせ」をトッピングした。

  

 鯛の出汁がきいているスープは、牡蠣の旨味も溶け込んで奥深い味わいになって美味しかった。

  

 自家製麺も上品なタイプで、牡蠣やチャーシューが混ざり合って美味しい。ここでしか食べることができない一杯を楽しんだ

JR大阪城公園駅前広場

コメント

【うどん ゆきの】 ランチ『天ぶっかけ定食』 南田辺駅から歩いて 大阪市東住吉区

2019年11月14日 | 大阪市住吉長居昭和

    

   本日のランチは、「うどん ゆきの」へ

    

   食べログ評価がものすごく高く、ネットで「南大阪が誇る大行列うどん店」と紹介されていたので、どんなうどんなのか気になって訪問した。

    

   開店5分後ぐらいに到着。並ばずに席に着くことが出来た。

 阪和線の南田辺駅と鶴ヶ丘駅の中間ぐらいにある。行きは南田辺駅から向かって、帰りは鶴ヶ丘駅から乗った。

    

   オーソドックスなうどんメニューが並ぶ。その中から「天ぶっかけ定食」を注文した。平日のランチタイムは100円安くなる。

    

   「天ぶっかけうどん」と「かやくごはん」のセットが出された。

    

   太めのうどんは、しっかりとコシがあり表面は柔らかく食感が良い。天ぷらは揚げたてでどれも美味しい。

 お出汁も上品で、目の前で調理されている店主さんの優しそうな人柄がこの一杯に詰まっているように感じた。

    

   うどんと並んで人気だという上品なかやくごはんの味も、奥が深くてとても美味しかった。

   火・水・木と三日連続でレベルが高いうどんを食べたが、うどんもお店によってそれぞれ個性があると実感。

 本日も大満足でお店を出た


ゆきの https://r.gnavi.co.jp/2gg2my8s0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:うどん アクセス:大阪市営御堂筋線西田辺駅2番口 徒歩6分 住所:〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂3-10-14 周辺のお店:ぐるなび 住吉×うどん https://r.gnavi.co.jp/area/aream3266/udon/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月14日

コメント

【釜ひろ】 ランチ『ちく玉天ぶっかけ 冷たいうどん』 鶴ヶ丘駅の近く 大阪市東住吉区

2019年11月13日 | 大阪市住吉長居昭和

    

   本日のランチは、「釜ひろ」へ

    

   阪和線の鶴ヶ丘駅改札を出て1分で着くほど便利な所にある。

    

   食べログ評価がものすごく高いので、一度行ってみたかったうどん店。

    

   行列が出来るということなので、開店時間に合わせて行ったら一番乗り。その後、次々とお客さんが入ってきた。

    

   おしながき。

    

   店長おすすめで名物の「ちく玉天ぶっかけうどん」を注文した。

    

   ものすごい弾力とコシがあり、とても美味しいうどんに感動!

    

   天ぷらは揚げたてでサクサク。お出汁は深みがあって上品。

   わざわざ行く価値ありのうどん屋さん。大満足で店を出た


讃岐手打ちうどん 釜ひろ https://r.gnavi.co.jp/4prpjdxw0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:うどん アクセス:JR阪和線(天王寺-和歌山)鶴ヶ丘駅 徒歩1分 住所:〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂5-2-27 ジョイフル鶴ヶ丘1F 周辺のお店:ぐるなび 住吉×うどん https://r.gnavi.co.jp/area/aream3266/udon/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月13日

コメント

🥢【つるとんたん 北新地店】 ランチ『日替り膳 サーモンフライ うどん いなり寿司』 大阪市北区

2019年11月12日 | 大阪市北新地堂島

    

   本日のランチは、「つるとんたん 北新地店」へ

    

   超有名なうどん店。

   

   お昼はリーズナブルなセットメニューが揃っている。

    

   日替り膳を注文。本日の一品は「サーモンフライ タルタルソース」。100円プラスして、ご飯をいなり寿司にしてもらった。うどんは普通か細めか聞かれたので普通の冷たい方でお願いした。

    

   なかなか豪勢な日替り膳が運ばれてきた。北新地のこの場所で900円のセットは安い。

    

   すごいコシがあって口当たりの良いうどん。

    

   サーモンフライのタルタルソースが美味しい。

    

   大好きないなり寿司。量が多いかなと思ったが、美味しいのでペロッと完食


麺匠の心つくし つるとんたん 北新地店 https://r.gnavi.co.jp/rbcts59n0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:おうどん・和食 アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩4分
京阪中之島線大江橋駅 徒歩5分 住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-19 周辺のお店:ぐるなび 北新地×会席料理 https://r.gnavi.co.jp/area/aream3108/banquet/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月12日

コメント

【麻婆担々麺 堂島】 ランチ『黒胡麻担々麺+温泉たまご』 大阪市北区

2019年11月11日 | 大阪市北新地堂島

    

   本日のランチは、「麻婆担々麺 堂島」へ

    

   ネットで見つけたお店。ピンポイントで向かった。

    

   このあたりは、私の好きなタイプの程よい大きさのお店がたくさんある。

    

   ランチの看板も発見した。

    

   券売機で選んだのは、黒胡麻担々麺と温泉たまご。

    

   6種類の醤油と本場中国の厳選素材・香辛料が絶妙な味わいをもたらすという黒胡麻の風味香るスープは、とても深い味わいであった。

    

   細めの麺がこのスープによく合う。美味しい一杯に満足。

   スタッフの皆さんの笑顔も素敵だった


麻辣坦々麺 堂島 https://r.gnavi.co.jp/1symnd8m0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:本場中国の担々麺 アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩4分 住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-1-27 周辺のお店:ぐるなび 西梅田×ラーメン https://r.gnavi.co.jp/area/aream3826/ramen/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月11日

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『カラオケ』 泉佐野市日根野

2019年11月09日 | たまちゃん

   

 熊取町の「シェスタ」や、「ぎょーざやさん」で食料を仕入れ、知合い宅で昼から飲み会

  

 夕方になり、「カラオケで歌いたい」で向かったのは、おなじみの「カラオケ喫茶たまちゃん」。

  

 まずは採点モードにせず、点数や全国一位ねらい等を気にせず自由に歌った。

 ♫生きてこそ/MayJ
 ♫接吻/鈴木雅之
 ♫君に会うまでは/浜田省吾
 ♫三日月/中島美嘉
 ♫愛のうた/倖田來未
 ♫ミスタームーンライト/桑田佳祐
 ♫あずさ2号/狩人
 ♫帰らざる日々/アリス
 ♫夏の終わりのハーモニー/井上陽水&玉置浩二
 ♫傘がない/井上陽水
 ♫グッド・バイ・マイ・ラブ/アン・ルイス
 ♫トイレの神様/植村花菜

 ここから採点モードで全国一位ねらいにチェンジ。厳選した選曲で、5曲全て一位になった。

 ♫オリビアを聴きながら/川嶋あい
 ♫シングルベッド/リュシウォン
 ♫言えないよ/郷ひろみ名演ピアノ
 ♫いつのまにか少女は/白龍
 ♫悲しみにさよなら/香西かおり

泉佐野市日根野3925

コメント

【高級食パン専門店 非常識 心斎橋店】 『非常識 極まりない葡萄』 大阪市中央区

2019年11月08日 | 大阪市心斎橋周辺

    

   美味しい食パンを求めて、心斎橋 opaB2Fの「非常識」へ

    

   シュールな顔が目印で、2回目の訪問である。

    

   近くでまじまじと見つめ合った。

    

   パンが好きな知人用に「極まりない葡萄」を購入。我が家用にはノーマルな「非常識」を購入した。

    

   焼きたての食パンが並んでいるのを見ると、かぶりつきたくなる。

    

   前回買ったとき、メチャクチャ美味しかってので、帰ってから食べるのが楽しみである


非常識 https://r.gnavi.co.jp/45nsdxmd0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:サンドイッチ・パン屋 アクセス:大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅7番口 徒歩1分 住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋OPA本館B2F 周辺のお店:ぐるなび 心斎橋×パン屋・サンドイッチ https://r.gnavi.co.jp/area/aream3162/sandwich/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月8日

コメント

【肉料理専門バル VOLER(ヴォレー) 大丸心斎橋店】 ランチ『オーダーハンバーグ 焦がし醤油のエスプーマソース+パクチー』 大阪市中央区

2019年11月08日 | 大阪市心斎橋周辺

        

   本日のランチは、「肉料理専門バル VOLER 大丸心斎橋店」へ

    

   最近、TVでこちらのハンバーグが紹介されていたので、いつか行こうと思っていた。

   パリの三ツ星レストランのスーシェフ監修フレンチのエッセンスを取り入れたメニューとステーキのお店とのこと。

    

   11時頃に着いたので、B2Fフードコートもそれほど人が多くない。

    

   オーダーハンバーグ120gを注文。4種から選べるソースは、焦がし醤油のエスプーマソースを選んだ。トッピングは、パクチーにした。

    

   野菜、温泉たまご、ジャガイモガレット、ご飯などのセットが運ばれてきた。

    

   肉料理専門店らしい、しっかりとお肉の味が主張しているハンバーグ。めずらしいソースを選んでパクチーを付けたのは大正解だった

大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1 

コメント

【インデアンカレー 淀屋橋店】 ランチ『インデアンカレー』 淀屋橋odonaB1 大阪市中央区

2019年11月07日 | 大阪市淀屋橋周辺

    

   本日のランチは、淀屋橋odonaのB1にある「インデアンカレー淀屋橋店」へ

    

   急いでいる時は、こちらに向かうことがある。

   4種類あるメニューから、定番のカレーライスを選んだ。

   昼時は行列ができるが、回転が早いのでそれほど待つことがない。

    

   席に着くとすぐに出された。

 一口食べると甘さと辛さが混じり合って、食がすすむ一皿。何回も食べているので安心感がある。

    

   ご飯の大盛りやルーの大盛りなど注文する人がいたり、スパゲティをクルクル巻きながら上手に食べている人がいたり、見ていると面白い。

   サクッと食べて、次の目的地に向かった


Indian Curry 淀屋橋店 https://r.gnavi.co.jp/8hk6ctnr0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:カレーライス アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅9番口 徒歩1分 住所:〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona B1F 周辺のお店:ぐるなび 淀屋橋×カレーライス https://r.gnavi.co.jp/area/aream3182/curriedrice/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月7日

コメント

【酒の穴】 『どて焼き 八宝菜 竹の子煮 ねぎま 玉子焼き』 新世界

2019年11月06日 | 大阪市新世界周辺

     

   軽く一杯で立ち寄ったのは、新世界の「酒の穴」

    

   生中のジョッキが大きい!

    

   まずは、どて焼き。

    

   メニューがたくさん並ぶ。

    

   竹の子煮。

    

   この店の名物「八宝菜220円」は、ここに来たら必ず注文する。

    

   鉄板焼きの「ねぎま」。

    

   玉子焼き。

   以上で1540円。軽く一杯にふさわしい値段であった


酒の穴 https://r.gnavi.co.jp/1ugmbh200000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:居酒屋 アクセス:大阪市営堺筋線動物園前駅1番口 徒歩5分 住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-21 周辺のお店:ぐるなび 新世界×居酒屋 https://r.gnavi.co.jp/area/aream3262/izakaya/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月6日

コメント

【ステーキハウス榊原】 ランチ『ビーフカレー』 大阪市北区曽根崎新地

2019年11月06日 | 大阪市北新地堂島

    

   本日のランチは、「ステーキハウス榊原」へ

    

   北新地のビルの2Fにあるお店。

    

   水曜日のみランチ営業で提供するカレーが評判と知って、こちらに向かった。

    

   少し迷ったので、開店時間に少しだけ遅れて到着。

    

   ビーフカレーか野菜カレーのどちらかを選ぶので、ビーフカレーにした。

   辛さは8段階になっているらしく、中辛にしてもらった。

    

   薬味で味わうビーフカレーが出された。食器類がお洒落で、見るだけでも高級感を感じるセット。カレーのルーは中辛にしたことで程よい辛さでとても美味しい。

    

   5種類の薬味がたっぷり入った状態で出された。これが一人前で1人ひとりに出されるから驚きである。

   後から入ってきた女性連れは、「やっと入れたね!」と、席につけただけで大喜びしていた。

   ランチメニューはカレーだけなのでお客さんの回転は早い。水曜日の昼になったら行きたくなりそうなステーキハウスであった


ステーキハウス 榊原 https://r.gnavi.co.jp/6f6swygh0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:ステーキ アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩3分 住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-8-3 遅ビル2F 周辺のお店:ぐるなび 北新地×ステーキ https://r.gnavi.co.jp/area/aream3108/steak/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月6日

コメント

【JAZZ SPOT PIT INN(ピットイン)】 『ホット珈琲』 岸和田市宮本町

2019年11月05日 | 岸和田市

    

   時間調整で入ったのは、「ピットイン」

    

   一歩中に入るとそこは別世界。

    

   雰囲気バツグンのマスター、聞こえてくるジャズ音楽、沢山のジャズ関係の本。

   身体の疲れが癒され、気持ちもリフレッシュしてくれる

    

   丁寧に作ってくれた珈琲を飲みながら、至福の時間を過ごした


ピットイン https://r.gnavi.co.jp/6k99fvpw0000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:喫茶店 アクセス:南海本線岸和田駅中央出口(西) 徒歩1分 住所:〒596-0054 大阪府岸和田市宮本町13-16 周辺のお店:ぐるなび 岸和田・和泉・泉佐野×喫茶店・軽食 https://r.gnavi.co.jp/area/aream3314/lightmeal/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年11月5日

コメント

【一日一麺LAB+】 ランチ『いつものヤツ+煮卵 今日はコレ+煮卵』 長堀橋駅の近く

2019年11月05日 | 大阪市長堀橋周辺

    

   本日のランチは、「一日一麺LAB+」へ

    

   開店5分前に到着したら、名古屋から来たという方が先に待たれていた。

   気さくで優しそうな男性で、初対面なのに色々と大阪のラーメンについて語り合っていたらお店がオープンしたので、カウンターに並んで座った。

    

   「いつものヤツ」レギュラーに煮卵をトッピングで注文。

    お隣さんは、「今日はコレ」のレギュラーに煮卵トッピング。

    

   こちらは、「人類みな麺類」系列のお店とのこと。店内の雰囲気もお洒落で活気があり良い感じ。

    

   「いつものヤツ」サバ+貝柱+白醤油のスープは、繊細で自然な甘みがありとても美味しい。存在感があるチャーシューが柔らかくてジューシー。

    

   こだわりの讃岐うどん粉や水で作ったという自家製麺も風味豊か。

    

   お隣さんのラーメン「今日はコレ」は、エビやカニを使ったスープが特徴。「とても美味しい。」という感想を聞けた。

   わざわざ行く価値ありのお店

大阪市中央区島之内1丁目18-3

コメント (2)

🥐【パティスリー ベック シュクレ トナリエ店(Patisserie Bec Sucre)】 『アップルパイ カスタードアップルパイ』 堺市南区原山台

2019年11月04日 | 堺市

  

 栂美木多駅のすぐ近くにある「パティスリー ベック シュクレ トナリエ店」へ

  

 フランスで修行を積み技法を学んだシェフ自慢の看板メニュー「アップルパイ」がお目当て。

 1日に500個売れることもあると、「ぴあ 堺食本」に書かれていた。
 
  

 「パイ生地にこだわり」「林檎にこだわり」「焼成にこだわり」と書かれている。

  

 アップルパイがメインだが、他にも美しく美味しそうなケーキが並ぶ。

  

 「アップルパイ」。サクサクのパイ生地が際立っていて、林檎の旨味が口の中に広がる。

  

 「カスタードアップルパイ」。こだわりのカスタードが入っていて、普通のアップルパイとはまた違う食感と味わい。 

 どちらもとても美味しいので、2種類を食べ比べるのもおすすめ

堺市南区原山台1丁2−4

コメント