テレビのお天気情報によると、昨夜の
大阪府の最低気温は30℃を下回らず
熱帯夜(25℃以上)も通り越して
超熱帯夜(定義上は無く通称)だった
ようです。
奈良では27℃までだったようですが
本来は海のある大阪の方が気温も低い
筈なのに、冷房機器の放射熱の影響で
しょうかね。
地球温暖化との因果関係は分かりませ
んが、人間の生活する温度や無いですね。
今日も灼熱公称は36度でしたが、実際は
37℃を越えていたように思います。
あんまり暑いので恨めしく覗いたベランダ
ではスペアミントの花が咲いていました。
葉っぱは相変わらず清涼感のある香り。
ちょっとだけスゥーッとした気分になりました。
親戚から今年採れたトウモロコシが届きました。
皮は全部剥かないで一番内側の薄皮1枚を
残して茹でるのが甘さを逃さないのだと
ちょうど2~3日前に農家の方が話している
のを聞いたところだったのでバッチリ。
トウモロコシは茹でるとすぐに傷むので
すぐに食べないものは冷凍しました。
少しずついただきます。
髪の毛が被ばくで抜け落ちて3週間目の
皮膚科の診察の日で、朝からバタバタ。
脳神経外科の担当医も診てくれて、
順調に回復しているようです。
(自分では見えないのですが)
髪の毛の復活はかなり先になりそうですが。