くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

水の神

2022年07月04日 22時01分04秒 | 地元の話
気温は30度を切りましたが湿度が高くて部屋の
中では30度を切りませんでした。
まあとにかく蒸し暑くて汗だくでした。
今日は天気も悪く降ったりやんだりの繰り返しで
ロクな写真もないので、夏越のお祓で伺った大神
神社の敷地内にある狭井坐大神荒魂神社(狭井神
社)を少しばかり。


大神神社本殿(祈祷)の脇を通るとこの「久すり
道」の石碑があって道の両横にある灯篭には大手
薬品会社の寄進の銘鈑がずらーっと並んでいます
。 それが初老の入院経験者にはそこそこの坂道
でして、マスク着用では息が切れます。


途中で「人の少ないときはマスクの着用をご自身
の体調に合わせてください」と張り紙がありまし
た。


薬の神様・摂社・狭井神社(さいじんじゃ) と
いいま
鳥居を潜ると参道の左側に池があってまず末社・
杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)があり


その奥に 



狭井神社が構えています。


お薬の神様ですが、水の神様であり奥には霊水
の井戸があります。 
ここでは御神体である三輪山から湧き出た霊水
を頂くことができます。
昔は竹筒から水が湧き出ていましたが、今はボ

タンを押すとポンプで押し出されてきます。

 

熱心にお参りされているご家族がありました。