子どもたちは21日から夏休みです。
集団登校ですれ違いざまにタマに「おはようございます。」と声をかけてくれる児童もしばらくは合わなくなります。

チョッピリ寂しいですが、とにかくそんな事を忘れさせるほど蝉が鳴いてくれます。

ただニュースで見る空港は海外旅行へ向かう家族らでにぎわっていましたねぇ。
円安ドル高の影響で去年の60%減だとかは聞きますが、持ってはる人は持ってはるんですね。

今年生まれた燕も大きくなってきました。
通勤駅のアーケードにふたつほど巣がありまして、親は梅雨明けの空を餌を求めて飛び回っています。

2025年大阪・関西万博の準備が停滞し「(4月の開幕に間に合うか)厳しい状況だ」と日本建設業連合会の会長さんが発言したそうな。
大阪の財界が全国に向けてチケットの購入を依頼したと言うニュースも聞きましたが、高過ぎますよね。

1970年の大阪万博は8回ぐらい行きましたけど、今度の万博は行くかどうか。
その頃はもう古稀も過ぎてるし見るか?見るものがあるのか?です。

気象庁は、全国の広い地域を対象に「高温に関する早期天候情報」を20日発表しました。7月27日頃から“かなりの高温”となる可能性があるとしています。

そんな今日午前9時ごろ、フィリピンの東の海上で台風5号が発生したのです。
さあてどんな経路を進むのか?ですよね。