くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

サボった翌日

2023年07月16日 22時11分40秒 | ひとりごと
昨日は記事を書くのをサボらせてもらい、早々に休ませてもらいました。
が、サボった罪か坐骨神経痛に襲われて呻き回って悶絶して十分に眠れない夜でした。
 
 
大腿部に落雷のような電流が断続的に走りすんげー痛みを伴いました。
もう殺してくれ〜と叫びたいのをグググと我慢します。
 
 
今日は妻がシフトで仕事なのでフローリングにワックスをかける予定をしていたので、朝のテレビ番組「遠くへ行きたい」を見ながら準備して、無事午前中に終えました。
 


 
後は自由時間なのでちょいとパソコンなど弄りながら過ごし、ベッドに横たわりインスタやらTikTokなど見ているうちに、今度は無事に眠りに落ちました。
 
 
 
約1時間寝た16時過ぎに妻の帰るコールで眠りは妨げられましたが、体力はかなり復活しました。
でも、このタイミングで起こしてもらわなければたぶん水分不足で脱水症、熱中症になっていたと思うほど、水分を摂りました。
まだ日は高かったけれどマンションの日陰になったブロック塀に青鷺がやってきて羽を休ませていました。

 
スマホのプロモードで撮ると下のような画像になります。

 
部屋の温度は34度を超えていました。




 
 
 
 
 
 

休暇

2023年07月14日 21時39分12秒 | ひとりごと
公休日で3か月に一度の循環器、呼吸器の診察日。
どちらも傷病に進展は無くただ歳は取るから、悪くなっていないと言うことは、年齢の割に良くなっている。
先週のいろんな検査も良好で無理に頼んだガンのマーカーも異常を認めずでした。
 
 
仕事は休みでも太陽は休みなく照らし出します。
暑い😵



 
病院は午前中で終わりました。
 
 
診察結果を聞きに付き添って来た妻への感謝も含めて、ジモティで海老フライの美味しいと聞いたレストランに行ってみました。
 

 
私は海老フライとヒレカツとチキンの梅風味のBランチ

 
海老ピラフ、海老フライ、チキンサラダのランチ

 
これで腹いっぱいのはずなのに、妻が調子に乗って明太子おろしオムレツまで。



 
ディナーには皇帝海老フライというのがあるそうな。



 
今年は暑さに待ちきれなかった妻が先日、扇風機を出してくれました。
 
 
どうも音の割に風力が弱くて、安もの買いの銭失いかと思って見てみたら、ファンの面裏を間違えてセットしていました。
 
付け替えて風呂上がりの妻に当ててやると、『どうしたん?風、めちゃくちゃ強くなってるやん。』と。
ファンを前後ろ逆につけてたで。 
二人で大爆笑でした。

良い気持ちで眠い

2023年07月13日 23時22分26秒 | ひとりごと
今夜はまた送別がありまして、またしっかり元を取る
食生活とハイボール三昧もやって来ましていい加減に酔っ払っており、ただただ眠いので失礼します。
 
 








 
今年の初ミョウガを収穫しました。



 

夕立

2023年07月12日 22時26分19秒 | ひとりごと
今日も卑弥呼の墓と言われる纒向古墳の近くで給水ポンプの点検をしようかと寄ってみたら、これはゲリラ豪雨ではなく夕立だなと思う土砂降りに合いました。
 
 
久しぶりに夕立に合いました。
車の中で雨宿りも惨めなので少し離れた天理の物件まで行ったら止みました。
天理で点検してまた纒向まで戻ったら少し涼しくなっていました。  じきに蒸気で蒸し蒸ししました。
 
 
夏本番を迎えた沖縄では、6月25日の梅雨明け以降、35度以上の「猛暑日」はまだないそうです。
かえって避暑地になちゃうかもですね。

 
佐川急便で、被害総額が少なくとも4億円にのぼる可能性のある横領疑惑が持ち上がり、不正に関わったとみられる社員4人が懲戒解雇されていたそうです。
いろんな会社で背任横領があるけれど、そんなに多額になるまでなんで分からないもんなんですかねぇ。


 
ジモティで夏祭りが始まり出しました。
暑くて見に行くのも大変なんでバルコニーから花火だけ観賞です。
 
 
最初はショボくて田舎の祭りだと舐めていたらドンドン打ち上がりました。






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

外来種

2023年07月11日 22時23分13秒 | ひとりごと
また余計なことを書きますが、強い毒を持つ南米原産の特定外来生物「コカミアリ」が初めて国内に侵入した事例が岡山県で確認されたことが分かりました。
 
 
いったん定着すると急速に増殖して分布を広げる恐れがあるため、水際対策の強化が急務になりますね。
毒針に刺されると熱を感じる激しい痛みが生じるほか、海外では家畜が刺されるなどの被害が出ているそうです。
背赤ゴケグモとか言うのもいましたね。
 
我が家のプランター、万願寺とうがらしより2週間遅れで植えたピーマンが大きくなって来ました。
 






 
さーて、肉詰めにするか青椒肉絲にするかはたまた。。。
もうヨダレが溜まって来ています。
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 

紫に赤紫

2023年07月10日 23時15分16秒 | ひとりごと
事務所の所長が転勤となって送迎会、それに合わせてコロナで延期になっていた10ヵ月ぶりの私の歓迎会が行われました。
 
 
で1時間半に日本酒540cc 2本に酎ハイ3杯、グレープフルーツサワー1杯のハイペースで呑んで酔っ払っていて、日記を書ける状況もホロホロで無理な感じです。

 
久しぶりにかなり酔っ払っています。
自分が入社する際に入れ替わりで退社されていた3名も駆けつけてくださって盛り上がりました。

 
そんなこんなで十分に、かなり酔っ払っています。
 
 
という訳で今夜はこの辺で。
しかし書かずにはいられないほど急激に土砂降りになったと思ったらギラギラ晴れて瞬時に水蒸気巻き上げのピーカン天気。

 
蘇の後また降っては晴れて、体力ボロボロで飲み会に、酔いが回ってヘロヘロです。
おやすみなさい。
 







人の心

2023年07月09日 22時40分29秒 | ひとりごと
今日は大雨で荒れる予報だったので、何処へ出かけることもなく静養を決め込んでいました。
 
 
が、予報に反して大して降ることもなく荒れることもなく、日が差す時間もあったりして、ただ身体は十分に休めたと思います。
 
 
「ChatGPT(チャットGPT)」について富山大学教授で社会学者の佐藤裕さんが仰るには「社会に出れば使う機会はあるでしょう。使えるようになっておくこと自体は、悪くない。でも自分の勉強のために使えるかというと、ほとんど使えないと思います」と言うこと。
 
 
AIについて色々と取り沙汰されているようですね。
相当、研究が進んでいるようですが、昭和人間としてはまだ眉唾物で信用できないですね。

 
KDDIやYahoo、銀行のATMなどのエラーなんかが皆無にならないうちはどうも信用出来ません。
でも出遅れないように見守って行きたいです。
 
 
迷惑行為の多発を受け、札幌市中心部の市営地下鉄「大通駅」コンコースの一角に設けられていたテーブルとイスが、このほど撤去されました。

 
鉄道の駅舎に置かれていたストリートピアノ。
あれも騒音と聞く人などの反発があったりして使用禁止になったり撤去されてしまったり、設置した人の思いが裏返しになっています。




心ない酔っ払いが汚したり壊したり、挙げ句の果てに凶器がわりに振り回されるようなことがあったからだそうです。
 
なんか殺伐とした世の中に幻滅してしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あれから

2023年07月08日 21時50分12秒 | ひとりごと
いつの間にかもう一年経つんですね。
 
 
あの怪しい団体は解散命令を出される事もなく、調子に乗って日本を小馬鹿にする声明を出したり。
 
 
それとは関係無いけれど、時々駅で小冊子を持って佇む二人のおばさん、キリスト教の分派らしいけど気持ち悪い。根暗そうで気味が悪い。
 
 
かと思えば学会とか言う曲者を背負った宗教団体崩れの政党。
政策を語るでも無く、ただ「おはよう御座います、ご苦労様です」だけ言いながら党首さんの顔写真だけぶら下げてるのも気味が悪い。
 
w
 
とにかく宗教を面に出さないで欲しい。
私は自分が神様だと思って生きていますから、他の宗教など興味もないんです。

 
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カッパに?

2023年07月07日 22時06分28秒 | ひとりごと
公休日で来週の診察の為にCTやレントゲンなどの検査に医大に行った今朝のうちはカンカン照りでした。
 

 
会社から熱中症予防の為に首に巻いて冷却するクールリングと塩分補給キャンディ(複数個)が支給されました。
 
 
28度以下の気温で凝固する物で、車のエアコンの吹き出し口なんかに置いておくとアッという間にカチカチになってびっくりしました。
首に巻いていたらスーッと冷感が回って来ました。
便利な物が出来ましたねぇ。
普通に使っているとそこそこ長持ちしているのですが、炎天下で作業をしていたら20分ぐらいで熱くなってしまいました。
なかなか難しいもんですよね。
 


 
プランターの万願寺とうがらし、とても順調です。
 
 
鱧の天麩羅のお裾分けをいただいて、

 
きゅうりも沢山いただいたので、Qちゃん漬けにしたり
 
 
酢の物にしたり、頂き物生活をしています。




 
カッパになっちゃうかも?
七夕の夜は大雨でした。
 
 
 
 
 

えらいこっちゃ

2023年07月06日 21時57分23秒 | 宇宙
静岡市清水区の静清バイパス工事現場で橋桁が落下し作業員ら8人が死傷した事故、びっくりしましたねぇ。
 
 
思わず阪神淡路大震災を思い出してしまいましたが橋桁が倒れた訳ではなかったのですよね。

 
でも、あんな状態でバコッと落ちることなんてあるんですねぇ。
 
 
大手旅行会社のJTBは、今年の夏休みの国内旅行について、1人あたりの旅行平均費用が4万円と過去最高になる見通しを発表しました。

 
国内旅行の総消費額は2兆9000億円を見込み、2019年と比べて9.7%プラスです。
この物価高の時によくもねぇ。
 
 
また、国内を旅行する人の数は7250万人と、コロナ前と同じ水準まで回復すると予想しています。
凄いですねぇ。
 
 
一方、円安などの影響で海外を旅行する人の数はコロナ前のおよそ4割にあたる120万人に留まっていて、回復が遅れているとしています。
 
 
一応私も8月末にまた東京へ孫旅を予定しており、宿を予約してあります。
妻と二人でケチケチ旅行の予定です。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猛暑日ねぇ

2023年07月05日 22時20分59秒 | ひとりごと
高気圧に覆われて厳しい暑さとなった4日、京都市中京区では午後2時過ぎに、最高気温が35・0度となり、今年初めての猛暑日となったそうです。
もう真夏ですやんね。
 
 
そんな暑い京都交通局、公式Twitterにて、地下鉄東西線「京都市役所前駅」に『ポケモン カードゲーム(ポケカ)』の自動販売機を設置したことを告知したらしい。
 
 
ところがSNSでは、地方公営企業である京都市交通局がこのような販売を実質的に許可し、駅構内に設置することに対する批判が集まっているそうです。
赤字まみれでエエ救済策かと思いはったやろうにねぇ。
 
 
赤字と言えば去年就任した大阪・交野市の山本景市長は厳しい財政を立て直すため、これまでに市長室の机と椅子をオークションで50万円で売却するなど経費削減をアピールしてきました。
さらに今年4月には市長の公用車として、12年前に購入したトヨタの「プリウス」を「数日に1回程度しか使わず不要だ」として、オークションで売却すると発表。入札は4日午後1時に締め切られ公用車は予定価格30万円を上回る51万5151円で落札されたという。
苦労しはりましたね。

 
日本医師会は5日の記者会見で、「現状は『第9波』になっていると判断するのが妥当ではないか」との見解を示した。
職場では感染者はいませんがお客様に感染者がいらしてお会いする約束が延期になりました。
その職場に差し入れがあって美味しい思いが出来ました。
 
 
ウチの地元のデッカイ洋菓子店ので、思わず微笑んでしまいました。
トラブル続きのマイナンバーカードを不信感から自主返納する人が全国で増えているそうです。
保有し続けるかどうかは個人の自由で、交流サイトでも返納を呼びかける投稿が相次いでいます。
最大2万円分の「マイナポイント」を取得した上で返納するケースもあり、巨費をつぎ込んだカード普及事業の妥当性が揺らぎ始めています。
 
 
今朝、奈良県生駒市山崎町付近の竜田川が「緑色になっている」と住民から市に通報がありました。
市環境保全課の職員らが調べたところ、川は約5キロにわたって緑色に変色していたそうです。
 



簡易水質検査では毒性は確認されず、魚などが大量に死んだ形跡もなかった。川の色は同日午前中にほぼ通常に戻っそうです。
なんだか上流で赤い物資が見つかって、水に触れさすと緑色になったそうです。
バスクリンのような物だといいんですけど。
 

他人の畑と自分の畑

2023年07月04日 22時13分53秒 | ひとりごと
隣の庭の芝生じゃないですがご近所の家庭菜園の畑は綺麗だし、美味しそうに見えますね。
 
 
なんかキラキラ輝いて見えます。
 
 
青くて若いトマトでも美味しそうに見えます。
 
 
ズッキーニなんて自分家では作れないから、尚更羨ましく思います。

 
ウチのプランターでは茗荷(ミョウガ)が芽吹きました。
去年よりだいぶ早くて嬉しいです。
 
 
早く大きくならないかと楽しみです。
 





 
 
 
 
 
 
 
 

牡鹿月

2023年07月03日 21時34分10秒 | 季節の話
雨露が残った朝、花が半透明に透けていて幻想的な姿を見せてくれました。
 




 
昼間は太陽の恵みが眩しいくらいに。
 




 
今夜は7月の満月。
雄の鹿の角が生え変わる時期と言う事でバックムーンとかバクムーンと呼ばれています。

 
夕方、雲が増えて来て心配しましたが、満月ちょうどの午後8時39分にはバッチリ拝めました。
 
 
スマホでもウサギの姿を捉えることができました。




 
 
 
 
 
 
 
 
 

やっぱりな

2023年07月02日 22時26分09秒 | ひとりごと
新型コロナウイルスの無料検査事業を巡る補助金の不正申請が、各地で相次いで発覚している。
 
 
コロナ禍という国家的危機に支出された多額の公金が、一部の悪質事業者によって食い物にされた形だ。
 
 
やった業者がもちろん悪いが任せ切ってチェックを怠った行政も弁償の対象ですよね。
 
 
やっぱりな、と言う馬鹿さの不味さが残るばかりです。
 
 
お取り寄せでウインナーソーセージを買いました。
京都と奈良の県境にソーセージレストランを始めて27年のお店です。
 


 
化学調味料不使用で肉そのものの味がジュワーでした。

 
5種類で3500円と高いのですが、本物の味わいでヨーロッパで食べている感覚でした。
 
 
賞味期限切れみたいになっていますが、6月中には食べ切ってしまっていました。



 
 
 
ウインナー如きで贅沢したので昨日晩ごはんは丸亀製麺の『毎月1日釜揚げうどん半額』で、夫婦二人で1100円で済ませました。
 





庶民としては値上がりラッシュの中、助かる施策でありがたい。
 
 
マイナンバー制度と混同されているようなのでマイナンバーカードと言う名前を変更しようかなんてバカな事を言っている大臣もいるようですが。