リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

スターウォーズ Duel of the Fates のアレンジ

2025年02月15日 15時01分10秒 | 音楽系

娘の孫達が通っているチェロ教室発表会のためにDuel of the Fates というスターウォーズの曲のアレンジを去年の秋頃から頼まれていました。

原曲がオーケストラの曲をチェロ四重奏か五重奏にリダクションするのは結構工夫がいる感じがしていましたが、ストックホルムにいる間に時間が余りまくっていましたので、チェロ四重奏でアレンジを書いてみました。原曲どおりだと長すぎるので半分くらいの時間になるよう適当にまとめてほしい、とのことでしたので助かりました。(ストックホルム行きは本当は楽器を頂いたらすぐに帰国したかったんですが、そういう弾丸パターンではチケットが取れないと旅行社から言われて5日間滞在したので時間が有り余っていたのでした)

1月の後半頃から教室の生徒達に指導を始めたようですが、担当のジム先生から聞きたいことがあるというので、Facetime でお話を聞きました。

要点は次の点で、まず先生でも難しい音程の飛躍があるのでオクターブ下げて欲しい、次に一番下のパートは初心者が担当するので弓の速い往復運動を伴う音型は避けること。それと更に超初心者が弾けるようなパートを作って欲しいとのことでした。ジム先生が実際に楽器を弾いてくれてこういう風だと難しくなるということを示してくれたのは助かりました。

ということで早速楽譜の書き換え作業に。オクターブ下げたり速い音符のある音型にするのは一瞬(本当はもちょっとかかっていますが)で完了。5つ目のパートを加えるのはちょっと時間がかかり、1時間ほど要しました。

一番上の孫は上達してきましたので多分どのパートでも弾けますが、1年くらい前からチェロを始めた一番下の孫はまだそれほど実力がないので、彼女でも弾けるということを念頭において5つ目のパートを書いてみました。

発表は5月頃と聞いていますので楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿