院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

四季に敏感な日本文化

2017-07-22 14:09:05 | 文化

(日本料理「志摩」のHPより引用。)

日本料理は四季を重んじる。温室栽培の季節外れの材料なぞ絶対に出てこない。

茶の湯にせよ能楽にせよ、むかしからの日本文化は常に四季を意識してきた。茶の湯の活け花はむろん当季のものだし、能楽の演目「鉢木」は冬のみ、「鵜飼」は夏のみしか演じられないそうだ。

俳句も同じ。季節(季語)が重要である。金子兜太氏らは無季の俳句を推奨しているけれども成功していない。金子氏は四季以外に「雑」という項目を設けている。しかし、それが詰まらない。(たとえば「雑」には「サラリーマン」などの語がはいる)。

無季俳句を奨励するなら、日本料理なら季節外れの材料を使い、能楽なら雪が出てくる曲を夏に演じるというくらいまで徹底しなくてはならないだろう。


 ※私の俳句(夏)

    夕立が街の匂ひを一掃す


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。