九州旅行
2013-11-07 | 旅行
カミさんと二人で久しぶりの2泊3日旅行です。
私もカミさんも独身の頃に行ったことのある北九州ですが、大昔なものでもちろんその頃はハウステンボスはありませんでした。
福岡まで飛行機で飛んで空港前でレンタカーを借りて一路佐世保のハウステンボスへ向かいました。
ハウステンボス横にあるホテルオークラです。オランダ風の外観です。

ホテルの一室から望むハウステンボス。手前の家並みは別荘です。

園内をボートで移動

展望台からの全景です。 向こうに泊まったホテルが見えます。

夜のイルミネーションはなかなか綺麗でした。

翌日は長崎の大浦天主堂へ

有名なグラバー園のグラバーさん?

ちょっとガッカリな島原城

泊まった雲仙温泉の旅館の裏側には地獄と呼ばれる温泉が沸いていました。

登ってみたかった普賢岳です。

島原港からフェリーで対岸の熊本へ

姫路城ほどではないですがなかなかの熊本城でした。 外人観光客が多かったです

さすが新型ハイブリッドです。 560キロ走ってガスメーター半分しか減りませんでした。

長崎では皿うどん、博多ではもちろん博多ラーメン、はもちろんお約束でした。
私もカミさんも独身の頃に行ったことのある北九州ですが、大昔なものでもちろんその頃はハウステンボスはありませんでした。
福岡まで飛行機で飛んで空港前でレンタカーを借りて一路佐世保のハウステンボスへ向かいました。
ハウステンボス横にあるホテルオークラです。オランダ風の外観です。

ホテルの一室から望むハウステンボス。手前の家並みは別荘です。

園内をボートで移動

展望台からの全景です。 向こうに泊まったホテルが見えます。

夜のイルミネーションはなかなか綺麗でした。

翌日は長崎の大浦天主堂へ

有名なグラバー園のグラバーさん?

ちょっとガッカリな島原城

泊まった雲仙温泉の旅館の裏側には地獄と呼ばれる温泉が沸いていました。

登ってみたかった普賢岳です。

島原港からフェリーで対岸の熊本へ

姫路城ほどではないですがなかなかの熊本城でした。 外人観光客が多かったです

さすが新型ハイブリッドです。 560キロ走ってガスメーター半分しか減りませんでした。

長崎では皿うどん、博多ではもちろん博多ラーメン、はもちろんお約束でした。