根尾の折越峠は岐阜100山の大白木山の登山口ですが本日は大白木山と反対の北側にある一ノ掛に登ってきました。20日前に青波と半中を登った翌日から左足親指の付け根が痛くなり診断の結果は痛風でした。 1週間前に上高地では明神まで何とか歩けたので本日は軽めのリハビリ山行です。

折越峠のお地蔵様の横から失礼して尾根に取りつきます。

まだ足の調子は100%完治していないので慎重にゆっくり歩きます。

ウェブでは「山だもんね」さんと「ヤマニア」さんの2件しかヒットしなかったので踏み跡もないかと思っていたらしっかり踏み跡と赤リボンがありました。


癒しの風景。 足の癒しにはならないけど心の癒しには十分なります。

小さな池がありました。

またまた小池です。

そろそろシロモジが邪魔をしだしました。

おっ! 巨木!

見上げるとスゲー。

シロモジバリケード。


これもなんかスゲー。


ドウの天井あたりか。

ちょっと自信ないけど左門岳。

折越峠からの林道と合流しました。

林道のすぐ脇にあった一ノ掛の三角点。 下りは往路の尾根道ではなく林道で下山。

下りの林道から見えた大白木山。

下っていると伐採した樹木を満載したトラックが抜いていきました。 現役林道ですね。

折越峠のお地蔵様の横から失礼して尾根に取りつきます。

まだ足の調子は100%完治していないので慎重にゆっくり歩きます。

ウェブでは「山だもんね」さんと「ヤマニア」さんの2件しかヒットしなかったので踏み跡もないかと思っていたらしっかり踏み跡と赤リボンがありました。


癒しの風景。 足の癒しにはならないけど心の癒しには十分なります。

小さな池がありました。

またまた小池です。

そろそろシロモジが邪魔をしだしました。

おっ! 巨木!

見上げるとスゲー。

シロモジバリケード。


これもなんかスゲー。


ドウの天井あたりか。

ちょっと自信ないけど左門岳。

折越峠からの林道と合流しました。

林道のすぐ脇にあった一ノ掛の三角点。 下りは往路の尾根道ではなく林道で下山。

下りの林道から見えた大白木山。

下っていると伐採した樹木を満載したトラックが抜いていきました。 現役林道ですね。