いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

各務原アルプスウォーキング

2025-02-11 | 岐阜、西濃の山
雪が無かろうと各務原の各務野自然遺産の森に来ましたがこの辺りの低山でもまだ稜線は少し雪がありそうです。 
ローカットシューズで来たので今日は山歩きではなくウォーキングに変更しました。


整備された広い駐車場に駐車。 ここから北山、御坊山、稲田山の3山をぐるっと周回します。


北山の北側にある東海自然歩道を進みます。


寒洞池の横を通ります。 池の水面は半分ぐらい凍っていました。


寒洞池沿いの遊歩道を進みます。


御坊山の北面を過ぎて天狗谷遺跡を越えたら稲田山の作業道に入ります。


この作業道も散策する人が多いのでしょう。 雪の上に多くの足跡が残ってます。


稲田山をぐるっと回り込んで南側を走る林道を進みスタート地点の自然遺産の森まで戻りました。
3時間13キロのウォーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷山

2025-02-11 | 岐阜、西濃の山
揖斐や根尾の奥は大雪で山行きは諦めていましたが天気もよくなり近場の大谷山へ午後から出かけました。


大野町の運動公園に駐車し、ゲートを開けて森林浴コースから入ります。


あれ?花立峠に至る道が崩落?らしく通行止め。


健脚コースを上がります。


花立峠に通じる車道に出ました。 ここらで雪は脛ぐらい。


花立峠には行かずコナラコースで上がります。 下山してきた2,3人とすれ違い。


大谷山の展望台より雪の大野町を俯瞰。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする