いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

塔ノ倉

2025-02-16 | 岐阜、西濃の山
揖斐の塔ノ倉に聖心殿から行ってきました。


大雪の後ここ一週間は割と天気もよかったので塔ノ倉聖心殿まで車で上がれました。助かりました。


聖心殿横の沢に沿って上がります。 誰も入っていないようです。


聖心殿を過ぎると急に数日前と思われる踏み跡が現れました。


急斜面のロープセクション。 半分ぐらいはロープが出ていて助かります。


いったん沢まで降りて来ました。 なぜかここから踏み跡が無くなります。


沢沿いの急な斜面を登ります。


奥の院が見えてきました。


奥の院のお堂の下で小休止。


中間地点の送電鉄塔。 日当たりが良いのかここは雪が少ないです。


左手の樹林帯を登ります。


本日は出来ればつぼ足で登ろうと思っていたのですがここまで時間が掛かり過ぎたのでやっぱりワカンを装着しました。


明るい自然林の登り。


高度的には樹林帯より高いのに日向だけあって雪も少なくワカンを付けなくても全然大丈夫な雪量。


塔ノ倉山頂広場?


山名プレートはありましたが三角点は雪の中。


鉄塔の向こうは揖斐の街並み。


中央が飯盛山と西津汲。そして奥の山並みは鍋倉山。


向こうの白いのが新穂山か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする