自宅の近くに御望山(ゴモヤマ)という小さな山(226m)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/6a8aa7e552bcf9ac444d78ac093b1913.jpg)
会社への通勤でその麓を何千回も通っていたんですが登ったことがありませんでした。
今日はランニングの途中に立ち寄ってみました。(トレランじゃないですよ。)
自宅から3キロほど離れたところに御望山があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/21a5f0b4deee39e5453b987871441fe4.jpg)
山の南端にある岐北中学の傍に神明神社があり、その参道横から山頂に通じる登山道があります。
今日は落ち葉が濡れていて足元が滑りやすい状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/a2dd095afb252a1e1b9553cee5d35d11.jpg)
登山道途中の大岩から見た岐阜市方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/e200d1d8433b746c061154756338d821.jpg)
山頂にはほどなく到着。 四等三角点がありました。
でも見晴らしは悪くて木々の間からかすかに美濃の山々が見えるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/e29f463ffafdec0dbabff8eb21b72eda.jpg)
頂上から続く疎林の稜線を西に進むと鉄塔があり、二つ目の鉄塔まで来ると大きく眼前が開けて自宅の方角が一望できました。
そこからは少し戻るように下って行き、3番目の鉄塔を過ぎると一気に麓のどこかに降り立つのですが。
わくわくしながら下って行くと岐阜北刑務所横の小路に出ることがわかりました。
そこからまた自宅まではランニングで帰えりました。
ランニングと里山登山を組み合わせてもいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/6a8aa7e552bcf9ac444d78ac093b1913.jpg)
会社への通勤でその麓を何千回も通っていたんですが登ったことがありませんでした。
今日はランニングの途中に立ち寄ってみました。(トレランじゃないですよ。)
自宅から3キロほど離れたところに御望山があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/21a5f0b4deee39e5453b987871441fe4.jpg)
山の南端にある岐北中学の傍に神明神社があり、その参道横から山頂に通じる登山道があります。
今日は落ち葉が濡れていて足元が滑りやすい状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/a2dd095afb252a1e1b9553cee5d35d11.jpg)
登山道途中の大岩から見た岐阜市方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/e200d1d8433b746c061154756338d821.jpg)
山頂にはほどなく到着。 四等三角点がありました。
でも見晴らしは悪くて木々の間からかすかに美濃の山々が見えるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/e29f463ffafdec0dbabff8eb21b72eda.jpg)
頂上から続く疎林の稜線を西に進むと鉄塔があり、二つ目の鉄塔まで来ると大きく眼前が開けて自宅の方角が一望できました。
そこからは少し戻るように下って行き、3番目の鉄塔を過ぎると一気に麓のどこかに降り立つのですが。
わくわくしながら下って行くと岐阜北刑務所横の小路に出ることがわかりました。
そこからまた自宅まではランニングで帰えりました。
ランニングと里山登山を組み合わせてもいいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます