川辺町の愛宕山と△上米田に行ってきました。 地形図では愛宕山となっていますが一般には米田富士が通り名のようです。
飛騨川に架かる山川橋の麓にある東光寺公園に駐車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/63abfcc22e75de4d0146a517291c7db5.jpg)
駐車場から飛騨川を渡って住宅地を抜けるとすぐに登山道が見つかりました。 もっと南の尾根から登るのかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/4fbb88e5a17e8002d1e2dae12116db71.jpg)
坂道を上がると登山口到着。 南ルートから登って北ルートで降りようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/0a2a9d70dd8dc9fa62a144cc09fb00a9.jpg)
今日は午前中に雨が降っていたのですごく蒸し暑い! 足下のヒルも気になるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/face952861ac08a221b505cf1d49e136.jpg)
南ルートの途中にある加茂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/1ed141f6a5a0c1f71f4fee742dc4255f.jpg)
ずっと木陰が続くのがせめてもの救い。 まだ6月だと言うのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/16ff17a5240edb094efb07c26ab5e210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/46a1f04aa11784c04010cc002db9ab1d.jpg)
愛宕山山頂到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/d1c05846e8fd88c298d9f4b8161a0b1c.jpg)
261mからの川辺町と飛騨川の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/5e3c349b7e4d71e093879db5444a525f.jpg)
愛宕山から北ルートで少し下り、さらにそこから尾根沿いの△上米田に向かいます。 途中の鉄塔まではスッキリした道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/e20884a4db83fb41faf75c486fcbd44a.jpg)
ああ蜘蛛の巣が多くて嫌になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/b9b23aa53a7b296d8c356d72cdfbb619.jpg)
△上米田に到着。 すぐ引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/0ddddea2ffd087859717ce30ee6f34e0.jpg)
それにしても暑い! 超低山を1時間半ほどの山歩きでしたがシャツはびっしょり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/8fb373b44cfdca980d0972b985365918.jpg)
帰りに山川橋に戻ってくると10漕ぐらいがトレーニングの最中でした。 水辺のスポーツなのに清涼感全くなしですね。 ひたすらキツいイメージしかありません。
飛騨川に架かる山川橋の麓にある東光寺公園に駐車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/63abfcc22e75de4d0146a517291c7db5.jpg)
駐車場から飛騨川を渡って住宅地を抜けるとすぐに登山道が見つかりました。 もっと南の尾根から登るのかと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/4fbb88e5a17e8002d1e2dae12116db71.jpg)
坂道を上がると登山口到着。 南ルートから登って北ルートで降りようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/0a2a9d70dd8dc9fa62a144cc09fb00a9.jpg)
今日は午前中に雨が降っていたのですごく蒸し暑い! 足下のヒルも気になるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/face952861ac08a221b505cf1d49e136.jpg)
南ルートの途中にある加茂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/1ed141f6a5a0c1f71f4fee742dc4255f.jpg)
ずっと木陰が続くのがせめてもの救い。 まだ6月だと言うのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/16ff17a5240edb094efb07c26ab5e210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/46a1f04aa11784c04010cc002db9ab1d.jpg)
愛宕山山頂到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/d1c05846e8fd88c298d9f4b8161a0b1c.jpg)
261mからの川辺町と飛騨川の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/5e3c349b7e4d71e093879db5444a525f.jpg)
愛宕山から北ルートで少し下り、さらにそこから尾根沿いの△上米田に向かいます。 途中の鉄塔まではスッキリした道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/e20884a4db83fb41faf75c486fcbd44a.jpg)
ああ蜘蛛の巣が多くて嫌になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/b9b23aa53a7b296d8c356d72cdfbb619.jpg)
△上米田に到着。 すぐ引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/0ddddea2ffd087859717ce30ee6f34e0.jpg)
それにしても暑い! 超低山を1時間半ほどの山歩きでしたがシャツはびっしょり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/8fb373b44cfdca980d0972b985365918.jpg)
帰りに山川橋に戻ってくると10漕ぐらいがトレーニングの最中でした。 水辺のスポーツなのに清涼感全くなしですね。 ひたすらキツいイメージしかありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます