PTAコーラス ムーミンズ
今日は予行演習。
子どもたちが集まって、お互いの演奏を聞く鑑賞会です。
18日(土)が音楽会。 父兄が聞きに来て下さいます。
村まつり おなじみの
どんどんひゃららですが、
三枝成章さん編曲ですから、
途中でサンバに変身。
アゴゴにシェーカーもでてきます。
100均でそろえたハッピがいいでしょう?
案外暖かいのですよ。
練習のあと 写真撮るねといったら
さっと集まってくれる、チームワーク?よいグループです。
PTAコーラス ムーミンズ
今日は予行演習。
子どもたちが集まって、お互いの演奏を聞く鑑賞会です。
18日(土)が音楽会。 父兄が聞きに来て下さいます。
村まつり おなじみの
どんどんひゃららですが、
三枝成章さん編曲ですから、
途中でサンバに変身。
アゴゴにシェーカーもでてきます。
100均でそろえたハッピがいいでしょう?
案外暖かいのですよ。
練習のあと 写真撮るねといったら
さっと集まってくれる、チームワーク?よいグループです。
楽譜に買った日付、
もしくは弾き始めた日付を書く習慣が昔はありました。
もしやと思い、出してきましたらありました。1975年です。
こんな雄大でロマンチックなピアノコンチェルトがあるんだと、
はじめて聞いたとき、感動しました。
FM放送での中村紘子さんの演奏を、テープに落としたのを、
何度も何度も聞いた記憶があります。
15歳の時です。
冒頭部分の和音。
その後に続くうねるように聞こえる分散和音。
ドキドキワクワク。
いてもたってもいられなくなり、
なけなしのお小遣いをはたいて、
楽譜を買いに行きました。
ちょうど2台のピアノ用があって迷わず買った楽譜の、
うら側がこの写真です。
はじめて買ったコンチェルトの楽譜が、
モーツァルトやベートーベンでなく、
ラフマニノフだったのです。
昔も今もこの楽譜は本棚にあるか、
眺めているだけですが・・。
今日の「のだめカンタービレ」での千秋の演奏は、
はじめてコンチェルトの楽譜を買ったときの、
ドキドキワクワクを思いださせてくれました。
そういえば、いつもオーケストラとセットで聞いてますから、
(当然といえば当然ですが)
番組中で、千秋がソロで練習しているのを聞いて、
あ~ 地道な練習をしてるんだなと、
改めて感慨にふけっていました。
3楽章 終盤、
千秋が「もう終しまいだ、もっと教えてほしいことがあった・・
もっとこの人の音楽を感じていたかった・・」と 思いながら、
演奏するシーンで ジーンとなって涙が出てきました。
こうなると 竹中直人のシュトレーゼマンが少々変でも、
まったく気にならなくなるから、不思議です。
今はもう大学生になっているT君。
小学5年生の時、3年生の弟と一緒に、
お母さんに連れられてドラムのレッスンに。
何をしても、弟の方が上達がはやく、
お兄ちゃんは 超マイペース。
ドラムでもそのようにみえました。
お母さん曰く、
何をしても続かなかったのに、
ドラムだけはやめるとは言わないのです。
定期考査前でも休むこともなく地道に頑張っていました。
字をかかせてもまとまりなく、
歌は、はずし、
体育もだめ。
なにかずれてる。
年賀状が来るのも私を含め数通だけ。
大丈夫かな?
(おかあさんの コメント 了承済み)
中学になったある日、
音楽の授業でちょっと、
ドラムを叩くことがあって、
すぐに一番上手に8BEATを叩いたのがT君。
いままで何も目立つことなく存在感のなかったT君。
人と違うことができ、
友達も、先生もドラムでは一目を置くようになりました。
ちょっと、自信がもてたT君。
だからといって、奢ることなく、
得意の理数の勉強の合間の気晴らしに、
淡々と、大学入試直前まで叩きにきていました。
きちんと性格を把握して、
T君らしさが発揮できるよう、
連れて来てくださる、お母さんの協力があってのことですが。
継続は力なりです。
ごくたまにメールをすると、しばらくして、
「はい」「ありがとうございます」と一言返ってくる。
あら 先生には返信してるんだ~ とお母さんはびっくり。
T君の 自信に、
ちょっぴりお手伝いができた事がうれしいです。
大学で表現芸術科を専攻している友里さんが、
レッスンにくるなり、
ゼミの課題、
メンデルスゾーンなんだけど。
でも、
こっちがしたいな~。友達もしたいと言ってるの。
で、出ました~。
「二台のピアノのためのソナタ ニ長調」Mozart
のだめカンタービレの第1話で、
千秋とのだめが、絶妙の駆引きで演奏していた曲。
誰かが、したいと言ってくると思っていましたが、
友里さんでしたか。
先生、一緒に弾いてと言われても、
ちょ ちょっと待って~。
いきなり頼まれても、無理よ~
それに、
レッスン室のピアノは1台。
大学の先生に相談しなさい。
でも、真剣に向き合わないとできないよ。
1楽章はちょっと大変よ。
1楽章はのだめに任せて、
ためしに、2楽章をしてみたら・・。 とアドバイスしましたが。
どうすることやら。
季節はずれのてんとう虫が、
おそらく友里さんについてきたのでしょう。
ちょうどメンデルスゾーンとMozartの境目で止まっています。
てんとう虫も考えているのですね。
Mozartって、楽譜を見た限りでは簡単そうですが、
弾くと、純粋で、ごまかしのきかない難しい曲なんだから。
いままで知らなかった曲を聴くのも勉強になる。
わたしも楽譜を引っぱり出してきました。
教室で習われている、
最年長の71歳のYさん。
2月18日に開催する、
「大人のための発表会」に参加されることになって、
練習に励まれています。
先週 時間もあるし、
せっかくだから30分のところ、
1時間のレッスンをしました。
楽譜を見るとポジション移動ができない。
鍵盤を見ると、楽譜の今しているところを見失う。
そしてあまり根をつめると 集中力がなくなってくる。
同じところを間違いやすくなる。
わたしもYさんも疲れてきて なんとなく無口になってきた、
あ~しまった~。
よかれと思って1時間とったけれど、
集中して30分のほうがよかったかしら・・。
煮詰まった雰囲気になったまま、レッスン終了。
私はなんのフォローもできないまま。帰られました。
今回こられた時、
Yさんが開口一番、
「先生 私が同じところを何度も間違ったら、
『何度も言ったでしょう』って、ちゃんと言ってくださいね、
私の方が長く生きているからって、
遠慮しないで下さいね。
主人が『ちゃんと基礎からならってきなさい』と言うのよ」
先週の煮詰まった雰囲気を、
Yさんの方からフォローしていただき、
ほんと、助かりました。
大人の方のレッスンでは、
教えられる事ばかりです。
滞在時間ならぬ、
滞椅子時間が短くて済むようになりました。
入会してから7ヶ月。
園児のまーくん。
お母さんの使っていた電子オルガンで練習していましたが、
最近、ピアノを買っていただきました。
よそさまのお宅のピアノですが、
自分のことのようにうれしいです。
今までは、教室で少しでもピアノに触れて、慣れる目的と、
どうしても弾きにくそうにするから、
仕上げまでに時間がかかるのとで、
椅子に座っている時間を無理にでも、
長く取っていたのですが、
今日はテキパキすすめて、
リズム遊びやソルフェージュが充分にできました。
指の形を注意しながら、
弾きはじめたまーくん。
後ろでお母さんが、
「いい 音がでてるね♪」
習う楽器が、家にある。
そして少しずつでも継続練習。
音楽好きに育ってくださいね。
なつみちゃん 初めてのレッスン
のりこ先生が、
なつみちゃん、
なかなかセンスいいよ~って。
はじめてのレッスンにお父さんも、
付いてきてもらってよかったね。
ジャズを聞くのが好きなお母さん。
何の楽器がいいのって聞いたら、
なつみちゃんはサックスを指差したそうね。
楽器も買ってもらってよかったね。
楽しめるようになるまでには、
時間がかかります。
頑張ってくださいね。
31日に、腰痛(日頃の運動不足が祟ったかしら)詳細
1日の練習は座ったまま指揮を。
でも歌声を聞いている間は痛みを忘れているのです。
今朝になるとグッと楽になり、
響きのいいホールでコーラスを聞いていると、
とても気持ちのよい時間が流れました。
きょうの合同演奏会で全快しました。
コーラスの話が腰痛にとってかわりましたが、
「先生 足の筋肉ないでしょ? 足が弱いと、腰にくるのよ」
役員さんから言われまして・・
そうです おっしゃるとおりです。
運動不足です。
気をつけます。
次は18日の小学校の音楽会に参加します。
今日の出来具合??
ん? ちょっと思い切り声が出せなかったかな~??
次にがんばろ。