3日の合同演奏会に向けて、
昨日が最終練習日。
暗譜ができていなくて、
視線が宙を浮いている人、(一応指揮をみてね~)
眉間に皺がよっている人、(美容にわるいですよ~)
ほんの少し時間差で周りをきいてから歌い始めるひと。(ポーカーフェイスでね)
いろいろですねぇ~
PTAコーラスですから、
参加する方の意思、思いは様々。
コーラスに興味がなくても役員になったから、
つきあいで参加している人もいらっしゃいます。
そんな皆さんを、音楽のことや、日常生活のこと、
子育てのこと、 世間話、いろいろ交えながら、
お互いの共通項、接点がいろんな場面でもてるよう
工夫しています。
つきあいで参加されてるかたでも、
あ~ やっててよかったと ちょっぴりでいいから思っていただける
時間と空間つくりです。
仕上げは通しで歌うのでなく、
言葉の音を意識して
ゆっくりしっかり 無心になって言葉(歌詞)を発していただきました。
意識しないでなんとなくおしゃべりするように歌うのでなく、
一音一音無心になることで、
自分の発した音が気持ちよく体にしみ込むような感覚に。
あわただしい練習でなく、
落ち着いて見つめなおす。
効果あったかな~?
それは 明日わかります。