不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

喜多方らーめん お取り寄せ!

2021-04-05 08:27:42 | グルメ
先日、ぽんちびさんのブログに喜多方らーめんの写真が載って無性に食べたくなりました。
なんと言っても、何度も転勤はしたものの、何度も東京五反田に転勤になり勤務していた通算期間が一番長かったですが、駅近くに「(こぼし)」と云う坂内食堂の姉妹店が2店舗もあって、恐らく通算100杯くらいは食べたと思います。

喜多方らーめんは飽きませんね~。
お米を食べるが如しです。

で、お題のとおりお取り寄せをしました。
クロネコにゃーにゃ―が届けてくれました。
中には巾着袋が

更にその中身は・・・
チャーシューとメンマまでセットになったものです。
やっぱり喜多方坂内食堂のらーめんと云ったらこの「とろーりとろけるチャーシュー」ですよね。(五反田の店内で流れるテーマソング完全に覚えてます)


早速、昨晩食べました!!

スープ、チャーシュー、メンマを袋のまま温めます。


私は、チャーシュー麵にしたいので、自分で作った自家製チャーシューもトッピングします。
こんど食べる時には同じバラ肉のチャーシューを作っておこうっと!


忘れてならないのは、ネギ。
ちょっと多めに。
ぶつ切りで!

スープはどんぶりに入れて、メンマもチャーシューも袋を開けて直ぐ乗せられるようにしておきます。

麺は両手で良く揉みほぐしておきます。
(一味違うそうで・・・以前の行き付けのらーめん屋のオヤジさんに教えてもらいました)


沸騰した多めのお湯に入れて良くかき混ぜます。

噴きこぼれそうになったらビックリ水を注して、おとなしくさせますがそのまま強火のまま行きます。

取説には2分半(硬め)~3分半(普通)と書かれていましたが、妻の分は3分で、自分の分は2分半でそれぞれに茹でました。


私は、スープたっぷりが好きなので、チャーシューを作った時の醤油だれを足し込んでスープを増量。


別に沸かしておいたお湯をどんぶりに入れ、チャーシューなどをトッピングして出来上がり!

さあ、食す!!

うわーっ! おいしい! 喜多方へ行った気分。
完全におうちで喜多方気分満喫!
行く手間も交通費も無く安く食べられるんですからこりゃ病みつき。

当然、完食でしょう。
ごちそうさまでした~!!

私が買ったのは2食分のセットでしたが、今アマゾンを再度見たら品切れで売っていませんでした。
全く同じ製品の4食セットはまだありました。
こんなに本場そのものの味が楽しめるなら4食でも全然OKですね。
多分、2食セットより一食分の費用も安いと思います。

普段でも普通の生めんは冷凍しておいて食べてますから、この生麺も冷凍しておいて好きな時に茹でて食べれば良いと思います。

参考にリンクを貼っておきます。
食べたい方はどうぞ。
私もリピートオーダーしよう!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする