2014年3月 今年は鳥に少しはまったので今回も海に来ていた鳥たちを
いつかオシドリを撮影して見たいです、猛禽類も全く撮影していないのでそのうちに・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
玉置浩二 フォトグラフ (歌詞付) Koji Tamaki Photograph
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
さてさて、鳥に始まった2014年、いくらか色んな鳥たちと出会い何種類か撮影してみたけど
やはり野鳥と言うのは撮影が難しい、でも海にいる鳥は比較的撮影し易いので今後も少しづつ海鳥を観察
して見たいです、鴨も色んな種類がいるので同定が難しそうですねぇ(;"ε")σ


オオセグロカモメ Larus schistisagus
何種類か似たようなカモメがいる見たいですがいまいち良く分かりません。

ウミアイサ Mergus serrator
これ以前から撮影したかった鳥。とさかが格好良いですねぇ。


スズガモ Aythya marila
♀のスズガモ、♂とは色彩がまるで違う、鳥って面白い ヾ(〃^∇^)ノ

ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis
う・・・・今回も上手く撮影出来なかった、遠いなぁ(悲)

不明鳥①
※ オオセグロカモメ幼鳥 Larus schistisagus と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★


不明鳥②
※ ハシジロアビ Gavia adamsii と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★
今回はこの2種が良く分かりませんでした、もし分かる方がいたらアドバイスお願い致します (。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク
次回の[こんちゅう探偵団]活動日記はいつになるのかな (。・m・)クスクス
それではみなさま、またお会い致しましょう・・・
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

いつかオシドリを撮影して見たいです、猛禽類も全く撮影していないのでそのうちに・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
玉置浩二 フォトグラフ (歌詞付) Koji Tamaki Photograph
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
さてさて、鳥に始まった2014年、いくらか色んな鳥たちと出会い何種類か撮影してみたけど
やはり野鳥と言うのは撮影が難しい、でも海にいる鳥は比較的撮影し易いので今後も少しづつ海鳥を観察
して見たいです、鴨も色んな種類がいるので同定が難しそうですねぇ(;"ε")σ


オオセグロカモメ Larus schistisagus
何種類か似たようなカモメがいる見たいですがいまいち良く分かりません。

ウミアイサ Mergus serrator
これ以前から撮影したかった鳥。とさかが格好良いですねぇ。


スズガモ Aythya marila
♀のスズガモ、♂とは色彩がまるで違う、鳥って面白い ヾ(〃^∇^)ノ

ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis
う・・・・今回も上手く撮影出来なかった、遠いなぁ(悲)

※ オオセグロカモメ幼鳥 Larus schistisagus と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★


※ ハシジロアビ Gavia adamsii と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★
今回はこの2種が良く分かりませんでした、もし分かる方がいたらアドバイスお願い致します (。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク
次回の[こんちゅう探偵団]活動日記はいつになるのかな (。・m・)クスクス
それではみなさま、またお会い致しましょう・・・

■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪