こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

コスズメ

2016年04月30日 |  ●スズメガ科

コスズメ Theretra japonica
2011年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-9月] 開張[55-70㎜]
ホスト[アカバナ科:オオマツヨイグサ・フクシャ・ミズタマソウ ユキノシタ科:ノリウツギ ブドウ科:ブドウ類・ヤブカラシ・エビヅルなど]
写真の個体は夜間に草地にいたコスズメを撮影。

日本各地に生息するスズメガ科[ホウジャク亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、個体数は多く各地で普通に見る事が出来る。
近似種にセスジスズメがいる、セスジスズメは頭部から腹部末端にかけて淡黄色の線が走る。
他にもキイロスズメやイッポンセスジスズメなどにも似ているが外見で区別は容易。
コスズメの幼虫は緑色と赤褐色の2型が見られる(※ 一番下の幼虫画像参照下さい)



2012年8月 北海道 コスズメ Theretra japonica
夜間平地の外灯付近の立て看板の横の木に止まっていたコスズメを撮影。



2009年8月 北海道 コスズメ Theretra japonica
夜間、平地の外灯付近にいたコスズメを撮影。



2013年7月 北海道 コスズメ Theretra japonica
夜間平地の外灯付近にいたコスズメを撮影。



2012年8月 北海道 コスズメ Theretra japonica
夜間山地の外灯付近の道路にいたコスズメを撮影、擦れ個体で頭部の毛が剥げている。



2015年8月 北海道 コスズメ Theretra japonica
自宅の庭のブドウの葉にいたコスズメの褐色タイプの終齢幼虫。


[コスズメの標本と幼虫の画像]


コスズメの標本画像


 
左:コスズメの幼虫[緑色のタイプ]自宅のブドウの葉にいた幼虫
右:コスズメの幼虫[茶色のタイプ]自宅のブドウの葉にいた幼虫



■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪