2017年6月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
6月、道東遠征。
昨晩の記事の続き・・・・・ (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/c568bb6831d565e4c248f94cb6709444.jpg)
エゾキンウワバ
今回のトップバッターもエゾが付くウワバ君。
以前一度だけ見た事があるので初見とはなりませんが綺麗な個体でした。
北海道特産種で、道東に局地的に分布。
トリカブトがホストの美しいウワバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/05b99331a7325e7316abc1386e9228cd.jpg)
ミヤマカバキリガ
一応撮影。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/c8b8e8d66dec59514d9f038945e0fa0c.jpg)
シャクガの仲間、まだ同定しておりません。
※ 2017.7.11 追記:イラクサノメイガと判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/428fd905676ec3854a5e67587035ef4b.jpg)
マダラウワバの一種
この手は同定が非常に困難で絵合わせ同定ではまず無理かもね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/7a05d371919eeb30f19743d2f9175c2b.jpg)
マツクロスズメ
北海道では亜種となる。
記録の非常に少ない蛾で、道内でも稀な種である。
見ることが出来ないスズメガだと思っていただけに本当幸運でした!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
6月、道東遠征。
昨晩の記事の続き・・・・・ (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/c568bb6831d565e4c248f94cb6709444.jpg)
エゾキンウワバ
今回のトップバッターもエゾが付くウワバ君。
以前一度だけ見た事があるので初見とはなりませんが綺麗な個体でした。
北海道特産種で、道東に局地的に分布。
トリカブトがホストの美しいウワバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/05b99331a7325e7316abc1386e9228cd.jpg)
ミヤマカバキリガ
一応撮影。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/c8b8e8d66dec59514d9f038945e0fa0c.jpg)
※ 2017.7.11 追記:イラクサノメイガと判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/428fd905676ec3854a5e67587035ef4b.jpg)
マダラウワバの一種
この手は同定が非常に困難で絵合わせ同定ではまず無理かもね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/7a05d371919eeb30f19743d2f9175c2b.jpg)
マツクロスズメ
北海道では亜種となる。
記録の非常に少ない蛾で、道内でも稀な種である。
見ることが出来ないスズメガだと思っていただけに本当幸運でした!!
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村