![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/47452770744bfbd41a43ca71c7ee72f0.jpg)
コヨツボシケキスイ Librodor ipsoides (北海道)
[分 布] 北海道・本州・四国
[食 樹] 樹液など
[時 期] 5月~9月
※ 体長は約5.2㎜~6.9㎜前後のケシキスイ科オニケシキスイ亜科に属する甲虫。
北海道・本州・四国に分布し、平地~山地まで幅広く見られ局地的で個体数は少ない。
成虫は日中に雑木林などの伐採木や衰弱木などで見られる。
体は光沢のある黒色で上翅には黄褐色の4つの紋が見られる。
前胸背板の基部は後角付近を除いて縁取らない。
メスの尾節板の端部表面がへこんでいる。
ヨツボシケシキスイに似るが、コヨツボシケキスイの方が小型で大顎の発達も弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/b38d4ffb2603ffb4ceb990013787389e.jpg)
2017年7月 北海道 コヨツボシケキスイの標本
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)