
オオマイコガ Stathmopoda stimulata (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] ヤブニッケイなどのクスノキ科
[時 期] 4月~9月
※ 開張は約13㎜~16.4㎜前後のニセマイコガ科に属する蛾の仲間。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数はやや少ない。
小型の蛾で独特の静止ポーズを行う。
このグループの蛾は夜間よりも日中に葉の上などで見る事が多い。
翅の色は淡い黄色で、褐色の斜状紋が見られる。
※ 誤同定などご指摘があればコメント下さい。

2022年7月 北海道 葉の上で休んでいたオオマイコガ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


