![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/8662aa73d3be5b63db6750d0e0d24e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/f9b8909195c59e536ed188562d1e7d92.jpg)
トドマツカミキリ
北海道・本州に分布するカミキリムシの仲間で、体長は9㎜~18㎜前後。
ホストはエゾマツ・アカエゾマツ・カラマツ・オオシラビソ・モミ・トウヒ・ツガなどの針葉樹各種で6月~8月にかけて見られる。
アカエゾマツの倒木で見られたトドマツカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/9555546340523a0cc1b6ce79c29802d0.jpg)
アカエゾマツの伐採木で樹皮内から羽化したトドマツカミキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/4f47661ffdc6a5e289a734c19b457935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/1edaf72ee6d1352f044274791c299dd2.jpg)
上の個体が羽化した際に持ち帰ったアカエゾマツの樹皮
幼虫はトドマツカミキリなのか他のカミキリムシなのかは未確認
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)