![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/17ba98925d89a4ff2a87e1145a6fdf51.jpg)
ミヤマカラスシジミ
日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は27㎜~32㎜前後。
幼虫はクロウメモドキ・エゾノクロウメモドキ・キビノクロウメモドキ・クロツバラなどの葉を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/5e9adee5ca575236760b1fba817c0dc1.jpg)
2022年5月 採幼
クロウメモドキの葉に付いていた幼虫を採集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/e6ffe0b101db95c1682d1dae4b4a9466.jpg)
2022年5月 幼虫
5日後、15㎜になったミヤマカラスシジミの終齢幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/58a24e2f3682889fbb9fb607644319e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/636611b3891d6548cf7b4d2ed7f3ef2a.jpg)
2022年6月 蛹化
更に3日後、葉の表面に体を糸で括り付けて蛹になります、蛹の表面には短い毛が生えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/856481346b195cc287c57288a65238f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/f8a715c0a3b79ad5938889981428476b.jpg)
2022年6月 寄生された幼虫
蛹になれなかった幼虫は寄生されていたようで、白い細長い幼虫の様なものが体から出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/17ba98925d89a4ff2a87e1145a6fdf51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/75887e2d6a12fd1cb57d510e16565318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/228385f2d9254f460ae282cba1bdf0c0.jpg)
2022年6月 羽化
3頭のミヤマカラスシジミが羽化してくれました。
幼虫を採集した日から約1ヵ月後の事でした。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
手塩にかけて育て上げた蝶なのですね。
ミヤマ~と名前につきますが、本州の平野部でも観られるのでしょうか?
尾状突起が可愛らしいですね。
天塩にかけているから、喜びは倍増でしょうね
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
ミヤマカラスシジミ
可愛らしいですね。
上手く羽化してくれたので良かったです。
そちらでもいるので是非とも探して見てください😆
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
飼育ベタだけど
飼育は好きなんだと思います。
今年も色々飼育しており毎日忙しくしております😆
この蝶も、信州でも見られる昆虫と思います
ただシジミ蝶は動きが素早いですからね~
あまり上手に撮れません。今朝はバラの花の
テントウムシを撮りましたよ~
又そのうちにアップしてみま~~す。
眼が大きく愛らしいシジミチョウ
さんですね!
今年も信州の山中で出逢えると
嬉しいです💖💖
一カ月も見守り育て、羽化に成功!
凄いことですね。
羽化するまでの様子を見ることができ勉強になりました。
蝶が可愛く見えます。(^-^)
⛅はっきりとしないお天気が続きますがお互いに体調管理をしっかりとして元気でがんばりましょ~ネ!
💻今月も先月同様に宜しくお願い致します!
@☺@今月も「こんちゅう探偵団・ブログ」を見聞させて頂くのを楽しみにしております!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
コメントありがとうございます。
飼育は下手ですけど
大好きで昔から何かしらの
飼育を楽しんでおります。
今年に入り少しづつですが飼育の上でも
上達してきた感じがします。