ホソヘリカメムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
2年程前から札幌市内で良く見られるようになったホソヘリカメムシ。
今年は我が家の庭でも数匹の成虫が見られた。
写真は札幌市南区澄川の住宅地で見られたホソヘリカメムシの幼虫。
枯葉で休んでいたホソヘリカメムシの幼虫。
マツヘリカムシ同様、模様が非常に格好良いカメムシです。
しかも触っても全く臭くないので躊躇なく触れます!!
至るところで見られるようになりました。
こちらはちょっと小さくまだ翅も短い若齢幼虫の様です。
更に若い幼虫はアリにそっくりです。
アキグミの葉の上にも・・・・
後脚は発達して瞬時に飛び立つのに役立っている。
もうかなりの数が見られるようになってしまいました。
繁殖力が強く飛翔する事もできます、どんどん北上しているのでしょうかね。
本種はエンドウ・インゲン・ダイズなどのマメ科植物を加害する。
おまけはムラサキツユクサに吸蜜に来たヒラタアブの一種
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
近未来の昆虫がた甲冑部隊みたい
ちょっとSFチックで
やっぱり昆虫の生態って
謎に満ちてて面白いですね
それにつけても・・寒い(笑)
若しかして、お尻がメタボなお腹ですか?
> こんばんわ... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
このカメムシは臭くないのがいいんですよねぇ。、素手で簡単に捕まえれます。
寒いからかなぁ。
> マツヘリカムシのお腹がキュッと細くなってメタボの心配な無さそうです。しかし...... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
メタボな僕には
なんとも羨ましい腰回り。
羨ましい!
> 臭わないカメムシもいるのですか?... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうなんです!
臭くない!
これすごいことですよね!
> おはようございます... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうなんてす!
珍しいけど、臭くなないのも、いるんてすよ!
ホソヘリカメムシさん、面白い形をしてますね
このカメムシは臭くないんですか?
> だんちょうさん、こんにちは!... への返信
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうなんです。
臭くないカメムシもいるのですよ!