こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

エゾアメイロカミキリ

2014年01月19日 |  ●カミキリムシ科


エゾアメイロカミキリ Obrium brevicorne (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] ヤチダモなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約6㎜~9㎜前後のカミキリムシ科カミキリ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
成虫は日中にヤチダモなどの葉上で見られる。
小さくて、アメ色をした可愛らしいカミキリムシ。
平地~山地まで見られるが、産地は局地的で個体数も少ない。
似たような種が数種いるので同定には注意が必要。



2013年7月 北海道(エゾアメイロカミキリ)



2015年7月 北海道(エゾアメイロカミキリ)



2018年6月 北海道(エゾアメイロカミキリ)



2021年7月 北海道(カシワの葉の上で休んでいたエゾアメイロカミキリ)


[近似種の比較写真]

 
左:ナカネアメイロカミキリ・・・ハリギリなどで見られる、体は明るい飴色で上翅は後方で膨らむ
右:エゾアメイロカミキリ・・・ヤチダモなどで見られる、体は暗飴色でサドチビアメイロカミキリよりやや大きく触覚第1節は長毛の黄色毛が密に生える

 
左:アカオニアメイロカミキリ・・・チョウセンヤマナラシなどで見られ、体は明るい飴色で脚と触角が黒褐色
右:サドチビアメイロカミキリ・・・ヤチダモなどで見られ、体は暗飴色でエゾアメイロカミキリよりもやや小さく触覚第1節は短い白色毛が生える


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜子 )
2014-01-19 18:27:22
寒いよwww

なんだか、かまくらでトン汁食べたいっす。

札幌ラーメンでもいいすよww
返信する
桜子さんも (だんちょう)
2014-01-19 19:20:28
こんばんは('-'*)

寒いっすねぇ、なかなか車暖かくならないでヤンス


こんな夜はかまくらよりも家の中で甘酒でも飲んで家族団欒に水曜どうでしょう!?でも見たいっすねぇ。

ミスターがラジオで昔のどうでしょう!?の話して、昔は葛藤があったとかぼやいてましたwwwwwきっと売れはじめた大泉洋にしっとしてたのかなwwwww
あげくのはてに藤村Dまでテレビで話しだすようになったんでwwwww
返信する
Unknown (セブン上司)
2014-01-19 19:36:58
おお、これは個人的に好きなタイプのカミキリですね。

私はこの飴色という発色が好きで、ツノクロツヤムシでも時折アメイロタイプが出現し珍重しています。
ところがテネラルの個体との指摘もあり、朽木内で得た物であればそうかも知れませんが、活動している個体で間違いなくいます。
誰が何と言おうとアメイロツヤムシで通しています。^^

アメイロカミキリは狙って採れる種ではありませんが、花掬いでたまに入ると得したような気がします。
意外に灯火にも来るんですよね。
高尾の灯火で得たことがありました。^^
返信する
あめいろかみきりの仲間 (Harpalini)
2014-01-19 20:22:23
ややっ、これは見逃せない画像(^^)/。この仲間は珍品が多いですね。
返信する
セブン上司さんへ (だんちょう)
2014-01-19 22:06:03
こんばんは

今ツノクロツヤムシをネットでググって見ました。
とても格好良い虫ですね。
こんな素敵な虫は見たことありません。

四国・九州にしかいないようですね。

これは一生に一度は見て触って見たいです

この手のカミキリムシって灯火に来そうなイメージありますねぇ。

同定が難しくなかなか自分には厳しいです。
今回も友達に同定して頂いたので
返信する
Harpaliniさんへ (だんちょう)
2014-01-19 22:07:46
こんばんは

この手のカミキムシってなかなか狙っても採れないので本当に嬉しかったです。

かなり頑張りました

また今年も他の種類が撮影したいです
返信する

コメントを投稿