今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/1fd79076642d5c362461cf8386823f43.jpg)
未同定種 1
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/6860c564d4af0bced9e0945a0ebcbd5e.jpg)
未同定種 2
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/8cbd9a2d73ea854e831c6758edc49411.jpg)
未同定種 3
撮影:2022年9月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/8dbd3cdda6acde764ce125551b4fa9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/9ceae3daba199ed3f362b02c8464a584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/84eef88ab73749fa6a480af7e38be22f.jpg)
未同定種 4
撮影:2022年9月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/c55b08a7e2453c1ed955f18ac6e5fe70.jpg)
未同定種 5
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/b82b54a6a3d41de35424e0dca42d45bc.jpg)
未同定種 6
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/be08d5b6de3a360a0b1684657ab2295a.jpg)
未同定種 7
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/4ec7f7a3f333d007e2354021a696ddb2.jpg)
未同定種 8
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/f45a144576ae9cd542996c0703d8750e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/fe9121b7bc8de8970865c1daaa057277.jpg)
未同定種 9
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/0bc3996b77aeda5be5655309070af766.jpg)
未同定種 10
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/8c892352df8a2c6b6450f0c60938028e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/6d36f5ac688bd232980971cf8d51edc8.jpg)
未同定種 11
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/05526bf7f381bd6f035f043c3f4cde88.jpg)
未同定種 12
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/b7f61bec9e94e8694499068770c336b0.jpg)
未同定種 13
撮影:2022年8月 北海道
もし分かる方がおられましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/1fd79076642d5c362461cf8386823f43.jpg)
未同定種 1
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/6860c564d4af0bced9e0945a0ebcbd5e.jpg)
未同定種 2
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/8cbd9a2d73ea854e831c6758edc49411.jpg)
未同定種 3
撮影:2022年9月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/8dbd3cdda6acde764ce125551b4fa9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/9ceae3daba199ed3f362b02c8464a584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/84eef88ab73749fa6a480af7e38be22f.jpg)
未同定種 4
撮影:2022年9月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/c55b08a7e2453c1ed955f18ac6e5fe70.jpg)
未同定種 5
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/b82b54a6a3d41de35424e0dca42d45bc.jpg)
未同定種 6
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/be08d5b6de3a360a0b1684657ab2295a.jpg)
未同定種 7
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/4ec7f7a3f333d007e2354021a696ddb2.jpg)
未同定種 8
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/f45a144576ae9cd542996c0703d8750e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/fe9121b7bc8de8970865c1daaa057277.jpg)
未同定種 9
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/0bc3996b77aeda5be5655309070af766.jpg)
未同定種 10
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/8c892352df8a2c6b6450f0c60938028e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/6d36f5ac688bd232980971cf8d51edc8.jpg)
未同定種 11
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/05526bf7f381bd6f035f043c3f4cde88.jpg)
未同定種 12
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/b7f61bec9e94e8694499068770c336b0.jpg)
未同定種 13
撮影:2022年8月 北海道
もし分かる方がおられましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
ニ三をGooglelensで検索しましたが・・みんな
英語表示・・それをネット検索すると・・
全く違う昆虫で・・これを調べるって作業の
大変さを、思い知らされました。
いつも 役立たずで ゴメンナサイ。
蛾の種類の多さに改めて驚きました。
それぞれ、翅の複雑な模様が個性的ですね。
2番と3番が特に化石のような模様が美しくていいですね☺
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
いやはや、ご無理なさらず!
これはなかなか大変ですので
じかんのある時にのんびり同定を
したいと思います😅
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
小さくて地味な
蛾ばがりが残ってしまいますね。
まぁ、毎年のことなので仕方ないですね😌😌