2020年 北海道
本日は、キアシナガバチの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
キアシナガバチ
日本各地に分布するスズメバチの仲間で4月~10月にかけて見られます。
今回は日中に車のボンネットの上にいたキアシナガバチを撮影。
細くて、黄色と黒の模様が格好よい蜂です、触覚がくるりんとなっているのが気になります (^▽^)/
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
本日は、キアシナガバチの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
キアシナガバチ
日本各地に分布するスズメバチの仲間で4月~10月にかけて見られます。
今回は日中に車のボンネットの上にいたキアシナガバチを撮影。
細くて、黄色と黒の模様が格好よい蜂です、触覚がくるりんとなっているのが気になります (^▽^)/
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
あの獰猛な スズメバチの仲間
なんですか・・知りませんでした
私は 先日ハチに刺されました
家の近くに 巣をこしらえて・・
その巣を落としましたら・・ハチが
怒って・・手に刺されました。
アシナガバチ・・このへんでも
よく見かけますが・・怖いんだ~
こんばんは。
アシナガバチの仲間もたくさんの種類があり、同定は苦手です。
スズメバチ科ですので、かなり攻撃的です。
私も刺されて経験があります。
それも鼻の頭です。(笑)
おはようございます!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
え~!!!
ワイコマさん刺されたんですかっ💦
それは大変、痛かったでしょうね。
きをつけてくださいね!
キアシナガバチ、黄色くて足が長い蜂さんなんでしょうね!!
こんにちは!!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
まさかっ!?
fukurouさんまでも!?
大変でしたね
鼻の頭とは、なんとも可哀想に😅😅
ぼくも蜂に刺されたことはあるけど
小学校のコロだから30年以上前の話ですね(ノД`)
ブログにupされている画像・解説で様々な生物が知らずに身の周りで活動していることが知る事ができています。
今後も宜しくお願いします。
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
こちらこそご訪問ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします!
ようやく秋らしくなってきましたね、これからの鮭釣りのシーズンが楽しみですね!
昨年、家の補修の都合で駆除して以来、来なくなりました。
刺す蜂だとは知らず、同居していました。今考えれば、ぞ~っとします(;^_^A
だんちょうさんは旧ブログも時々更新していらっしゃるのですね!
キアシナガバチ見るからに刺されると痛そうですね。
あまり昆虫に嫌いなのはいませんが、
スズメバチの仲間は刺されそうで怖いです。
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
軒下に巣を作られるのも
やっかいなものですね、刺されないで
本当に良かった♪(´ε` )
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
スズメバチの仲間は怖いですねぇ!
僕も最後に刺されたのは小学生の
コロですが、あんな思いはしたくないっすね(*´∀`)