こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

アカガネカミキリ

2022年10月19日 | 探索日記(生物)


アカガネカミキリ
北海道に分布するカミキリムシの仲間で、体長は9㎜~12㎜前後。
ホストは主にハンノキ類・ミズキ・ヤナギ・シラカバなど。
飛べないカミキリムシで、秋になると枯れ葉などに隠れている事が多い。



採集時のアカガネカミキリ



広葉樹の枯れ葉を網で救うと入る事がある。
春先は林道脇の草上や倒木上で見られる事もあります。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶんぶん)
2022-10-19 17:14:27
こんにちは。
アカガネカミキリって北海道固有種ですか?
ホンドアカガネカミキリとの違いは?
飛べないのは生き延びるのも大変だろうね。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-19 17:25:04
ぶんぶんさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

ホンドアカガネカミキリとそっくりですよね。
北海道亜種に、なります。
違いはホンドアカガネを、見たことが無いのでわかりませんが
北海道のアカガネカミキリは広く各地に分布しております😄😄
返信する
アカガネカミキリ (屋根裏人のワイコマです)
2022-10-19 19:52:00
この上翅は 飛べそうもありませんね
なんか丸すぎますよね~ *\(^o^)/*
この色は 綺麗で素晴らしいが
だんちょう様の指と比べると小さい
可愛いですね~
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-19 20:23:58
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

アカガネカミキリは、飛ぶことの出来ない数少ないカミキリです。
色が銅色で渋いですよね。
僕の指と比べるとそれほど大きくないのがわかりますね😀
返信する
小さくても (fukurou)
2022-10-20 08:35:01
だんちょう様
おはようございます。
小さくてもごつごつした感じのいかついカミキリですね!
なかなかカッコいいカミキリです。
返信する
Unknown (ひろし曾爺1840)
2022-10-20 09:03:11
◆👴◆だんちょうさん・お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。✌で~す!
@今日の「🐜アカガネカミキリ・ブログ」と「ランキング」に>👍&😍&👏で~す。
(^_-)-☆お互いに今日も体調管理をしっかりとして元気で頑張りましょ~ネ。
*👴:今朝のMyblogにお越しを宜しくお願い致します。
◇それではまた!👋~い!
返信する
上翅の篆刻模様が秀逸 (ヒメオオ)
2022-10-20 15:09:55
上翅の凹凸のある篆刻模様が
素晴らしいカミキリムシ君ですね!
この手の渋い甲虫も素敵です~♡♡
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-20 17:41:17
fukurouさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

小さくても
渋めの色に
ゴツゴツ感がなかなか格好良いですよね😀😭
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-20 17:42:28
ひろし爺曽1840さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

ひろしさんのお庭の記事拝見しました!
たくさんのお花が素敵でしたね!!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-10-20 17:43:42
ヒメオオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

ちょうど虫が少なくなる
時期なのでじっくり探してしまいます。
格好良いですよね😃😃
返信する

コメントを投稿