カエデノヘリグロハナカミキリ Eustrangalis distenioides
2011年5月 北海道
分布[日本各地] 時期[5-7月] 体長[14-20㎜]
ホスト[カエデ類・センノキ・コシアブラなど]
写真の個体は山地のナシの花に飛来したカエデノヘリグロハナカミキリを撮影。
日本各地の山地に分布するが個体数が少なく得難い種のカエデノヘリグロハナカミキリ。
近似種にクロサワヘリグロハナカミキリ Eustrangalis anticereductus がいるが発生時期や発生場所もほぼ重なっている。
本種の特徴は頭頂・触角・前胸背板側方の2紋、上翅側縁に近い縦条・第5腹板の大部分・跗節などが黒色をしている。
日当たりの良い花を好むハナカミキリとは違い、彼等は薄暗い場所に咲いている花に良く集まる。
また、花掬いは午前中が勝負なのに対し、やはり本種は早朝・午後夕刻近くに集まって来るケースが多い。
もちろん薄暗い林道などの花に関して言えば午前中でも飛来してくる事が良くある。
セリ科・カエデ類・ナシ等の花に良く集まっている。
また数年観察を続け発生時期が2年に一度大量に発生する事が分かった。
2009年・2011年・2013年に結構な数の本種をクロサワと共に確認しているが
それ以外の年は不思議な事にほとんど見ていない。
2011年5月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
2011年5月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
2013年6月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
2011年6月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
2011年5月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
2011年6月 北海道 カエデノヘリグロハナカミキリ
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
やきいもとかりんとうの次に好きなんじゃないですか?
(^o^)
だんちょさんの関東進出もたぶんもうすぐ(^o^)
スープカレーに浸りたいくらい好きなんですよね
きっと、家族捨てても食べたいんですよね
ラーメン大好きですにょ
昔は良く良く食べに歩きましたが、最近はたま~にしか食べに行ってないんですよねぇ。
でもきっといずみさんよりは好きじゃないのかも知れませんぇ。
いずみさんは三度の飯よりラーメンですからね
その通り--------!!!
さすが良くしってらっしゃるww
桜子さんて酒の中で泳ぎたいんですよ?
家族を捨てても酒をかっくらいたいんですよね
飲むんでないんです。
かっくらうんですww
本州の人はこのカミキリ喜びますよね、毎年生きたままお送りしたいのですが発生期が2年毎なのでまた来年ですね
緑のこの手のカミキリが気になりますね、格好良さそうですね
私はこの人、未採集です。@@
確かクロスジハナカミキリの別名がありました。
狙って行ったことがないためですが、出会ってみたくなりました。^^
人気のあるハナカミキリですねぇ、札幌にいながら身近に見られる環境があり、本当に有り難い事です。
クロスジハナカミキリなんて名前すら知りませんでした、こうやって聞くとやはり、現在のカエデノヘリグロの方がいいですね、「ヘリグロ」と言う名前がいかにもって感じが致します。
今年はおそらく見られないかも知れませんから来年は楽しみたいなぁと思います(^O^)/
コガタノゲンゴロウ、ナラノチャイロコガネetc
ただアアミノクロウサギは意味合いが違って、奄美野黒兎らしいです。
昔の和名って結構好きですよ。
ムネアカセンチはムネアカダイコク、ミヤマオオハナムグリはムラサキオオハナムグリでしたね。^^
セブンの言うように確かに「ノ」が着くだけで、だいぶ雰囲気がかわりますね
不思議ですね!
これからはぼくも「ノ」を活用したいと思います