こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

7月に見た植物

2025年02月07日 | 探索日記(植物)


イチヤクソウ
作シーズンの散策で出会った植物たちのご紹介。
市内の森で出会ったイチヤクソウ、あたりを見渡すと至る所に
イチヤクソウが咲いていました。




イチヤクショウ
鈴なりでした、とても可愛いお花です。



林床には赤い実が。
間違いなく食べられなさそうな実です



ギボウシ
立派な花が咲いています。
芽が食べられると聞いているのでいつか天ぷらで食べてみたい植物です。




クロホオズキ
市内の森で見つけたクロホオズキの花




ネジバナ
クロホオズキと同じ場所で見つけたネジバナ。





マタタビ
猫ちゃんに葉を持って帰りました。




ミヤママタタビでしょうか。
ピンク色の葉が所々見られました。




この葉はなんだろう???


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「この葉はなんだろう・・・」は (koji)
2025-02-07 17:10:50
自然薯(じねんじょ)の葉っぱのような気がしますがどうでしょう。
返信する
Unknown (こぶた)
2025-02-07 18:34:40
自然薯とオニドコロの違いって
見分けるの難しそうですね…
返信する
Unknown (ロメオ)
2025-02-07 18:59:04
こんばんは。
イチヤクソウ、可憐な花ですね。
北海道の森にはいろいろな花を咲かせる植物が自生しているのでしょうね。
ヒグマは怖いけど、散策してみたいです。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2025-02-07 19:34:25
相模では早春の花達ですが、札幌は初夏の花達ですね。
イチヤクソウ、ネジバナ、ギボウシは良く見かけますが、クロホオズキやマタタビの花はレアですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-07 20:11:35
ギボウシの芽の天ぷらに興味があります。
どんな味なのかいつか食べてみてくださいね。
マタタビは猫ちゃん大喜びだったでしょう。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2025-02-07 20:47:25
だんちょうさんこんばんは

イチヤクソウ可愛い花ですね~
此方では余り見掛けません。

葉はムカゴの葉に似ていますね~。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-07 20:54:40
> koji さんへ
> 「この葉はなんだろう・・・」は... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

自然薯でしたか!
ありがとうございます。
ヤマノイモのいつも見ている葉とは雰囲気が違いましたが
ヤマノイモと自然薯と一緒何でしょうかね?
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-07 20:56:55
> こぶた さんへ
> 自然薯とオニドコロの違いって... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

ヤマノイモの仲間は見慣れてないと
ほんと難しいですよね。
オニドコロ、ヤマノイモうーん、難しい。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-07 20:57:49
> ロメオ さんへ
> こんばんは。... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

そうですよね。
すごい人はほんと、見たこともないような花を見つける方もいますしね!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-07 20:59:01
> 大山鹿 さんへ
> こんばんは... への返信

こんばんは。
コメントありがとうございます!!

昨年も色んなお花を見ることが
出来ました。、いつか、見たいと思ってる
花は今年も見れず。
なかなかむずかしいてす。
返信する

コメントを投稿