エゾハイイロハナカミキリ Rhagium heyrovskyi (北海道)
[分 布] 北海道
[食 樹] エゾマツ・アカエゾマツなど
[時 期] 5月~6月
※ 体長は約10㎜~21㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。
国内では北海道のみに分布し、エゾマツやアカエゾマツの伐採木や衰弱木に集まる。
産地はやや局地的で個体数は多い。
近似種のハイイロハナカミキリに似るが本種の方が大型で上翅の色がやや薄く赤味を帯びる。
また前胸背板の縁の隆起などで区別する事も出来る。
他のカミキリムシに比べると触角が短く体型もカミキムシっぽくない。
両種共に針葉樹の樹皮の上にいると上翅の模様が保護色になり見つけづらい。
針葉樹の土場に来ていたエゾハイイロハナカミキリ
アカエゾマツの樹皮から羽化したエゾハイイロハナカミキリ
アカエゾマツの樹皮から採集した幼虫
エゾハイイロハナカミキリの標本
左(エゾハイイロハナカミキリ) 右(ハイイロハナカミキリ)
エゾハイイロハナカミキリの方がより大型で、全体的に薄い褐色をしている。
左(ハイイロハナカミキリ) 右(エゾハイイロハナカミキリ)
ハイイロハナカミキリは小型で、全体的に黒っぽい色をしている。
[エゾハイイロハナカミキリとハイイロハナカミキリの区別]
左:エゾハイイロハナカミキリ
[前胸背板の中央に光沢のある1縦条をもち、その左右には縦形のにぶい隆起をもち不規則に密に点刻される]
右:ハイイロハナカミキリ
[前胸背板の中央に光沢のある1縦条をもち、その左右には小さいが強く隆起し、不規則にまばらに点刻される]
左:エゾハイイロハナカミキリ
[上翅は淡黄赤褐色で、黒色の3本の縦隆をもち間室は弱い小点刻を持つ]
右:ハイイロハナカミキリ
[上翅は黒色で、後方で合一する3本の縦隆をもち間室は規則的な大点刻を持つ]
※ 画像をクリックすると拡大します。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
Harpaliniさんでしたかぁ
またまた色々教えて頂きまして有難うございます。
厚紙なら近くの文具屋にもうってるので今後は白い厚紙にしようと思います(^O^)
前から色々変えたかったら、嬉しい情報有難うございますo(^-^)o
本当にセブンさんのおっしゃる通りで、カミキリらしくないです。
機会のように動きますから動きを見ているだけでも楽しいですo(^-^)o
ドイツやイタリアで紙の台紙が買えます。かなり厚くてしっかりしてます。タイプはこの台紙にべた張りしますが、それ以外は手作りの台紙を使っています。市販の集めのカードでいけます。
どうも相性が悪い仲間で、今まで出会ったことは少数です。
この両種の比較はとても分かりやすくGOODですね。^^
コメント、アドバイス有難うございます!
台紙はいろいろ考えてますか、みなさんは手作りなんでしょうか?
因みに台紙にセルロイドを使いますと、ナフタリンやパラゾールを吸収して変形します。可能でしたら中性紙の厚紙台紙がお勧めです。老婆心ながら。
かなりお久しぶりです!
受験ご苦労はさまでした。
またうかるといいですよo(^-^)o
よくはいかないですが、たまにいきますゃ。
はやくボンベの犯人つかまらないですかね?
地味系ですね、ジみへんににてますか?
もうハンミョウでてるんですね、是非マガタマハンミョウがみたいものです。
個人的大好きな蛾です、繭も綺麗で大きいんですよ!
しっかりした繭を作ります!!
ジンギスカン食べたんですか?
うまいっすよねぇ。
ラム
世帯主に立候補しても、若年層の支持率がなけれは、桜子さん、この戦い勝てませんよ!!
やっと子供の受験終わりました。
久々すぎてカミキリムシとゾウムシ似てるとか思ってしまいました。
だんちょさんのよく行く屯田の、ヨーカドーが出てましたよ!
(>_<)
地味なのに、かっこいいです。
本日、ハンミョウ出てました。
結構大きくて立派なカミキリですね!
おなか一杯です。
今日は、ジンギスカンもどきでした。
北海道ってすばらしい。。
だんちょさん、だんちょさん家の世帯主に立候補しますwww