今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/44481edce3e3f77e5c076cc2e9496db2.jpg)
未同定種 1
撮影:2022年5月 北海道(ヤナギの木にいたマツコブキクイゾウムシか、ハンノキコブキクイゾウムシ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/5d83cacab6cdc0cb08326c0169e1c115.jpg)
未同定種 2
撮影:2022年5月 北海道(ナツグミの実のなる部分にいたシギゾウの仲間)
※ 追記:ナツグミシギゾウムシと判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/8c754b45a7ac46a61b77595d11871b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/d384d85db23a083799f36d617f3eb67e.jpg)
未同定種 3
撮影:2022年6月 北海道(ツルフジバカマにいた小さいゾウムシ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/728cbb676cc0c49d2e8112cbec05cb24.jpg)
未同定種 4
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/7f15400d82d0577516bf492fce22c720.jpg)
未同定種 5
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0314af1b6b4db4c95da34e561a658b91.jpg)
未同定種 6
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/cde3e24f5a48b7b84886d7b29f83ed23.jpg)
未同定種 7
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/5e9cb6a0644e467d9301e0e3cd641b34.jpg)
未同定種 8
撮影:2022年6月 北海道(アカエゾマツの倒木にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/f2d5e408ad5d96a82d2f6fa031d1d29e.jpg)
未同定種 9
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/4ce91b362238523cad05663dab00a849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/61649523447b089680b00e9cbebeed6b.jpg)
未同定種 10
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/b4cb563d8e9a4186b1c1a34c69ebd50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/d95ad48c5e3368d915fb3ed54fea4a94.jpg)
未同定種 11
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/67a67d566f42dc6afb66f4a0cbbea36f.jpg)
未同定種 12
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/4b1f37ddc8e3b1ded5050d824198396e.jpg)
未同定種 13
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/ab82a301d1f7c6105cff35e341b85cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/7963611e099c06bf23bf7e0f7db6b582.jpg)
未同定種 14
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/fd42fd7e722b5548e7b8e2f26463970a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/cbdaf0042815f9114b3b484cb296bbe6.jpg)
未同定種 15
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/109bb3ead5c92dd7d92437361965c821.jpg)
未同定種 16
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/98f51e0903e03741d8c6e401a33a79ea.jpg)
未同定種 17
撮影:2022年8月 北海道(ギシギシの葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/d8b7e7aff2137f594c75ea8e055a8e72.jpg)
未同定種 18
撮影:2022年11月 北海道(ドロノキ・4㎜くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/42b821fd4653195e16b77e08ec1bd62f.jpg)
未同定種 19
撮影:2022年12月 北海道(スモモの枝・2㎜くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/d7772f83d7141f39a684c0b8af5f9662.jpg)
未同定種 20
撮影:2023年2月 北海道(クワの枯れ枝から羽化)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/cc870f24b27be4abce4b62975d99d825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/3e0dfafaccd5d58b80912a3948bcf618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/322dd20449bda7c3448bd3032e4f9caa.jpg)
未同定種 21
撮影:2023年1月 北海道(サワシバの枯れ枝から羽化)
もし分かる方がおられましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/44481edce3e3f77e5c076cc2e9496db2.jpg)
未同定種 1
撮影:2022年5月 北海道(ヤナギの木にいたマツコブキクイゾウムシか、ハンノキコブキクイゾウムシ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/5d83cacab6cdc0cb08326c0169e1c115.jpg)
未同定種 2
撮影:2022年5月 北海道(ナツグミの実のなる部分にいたシギゾウの仲間)
※ 追記:ナツグミシギゾウムシと判明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/8c754b45a7ac46a61b77595d11871b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/d384d85db23a083799f36d617f3eb67e.jpg)
未同定種 3
撮影:2022年6月 北海道(ツルフジバカマにいた小さいゾウムシ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/728cbb676cc0c49d2e8112cbec05cb24.jpg)
未同定種 4
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/7f15400d82d0577516bf492fce22c720.jpg)
未同定種 5
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0314af1b6b4db4c95da34e561a658b91.jpg)
未同定種 6
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/cde3e24f5a48b7b84886d7b29f83ed23.jpg)
未同定種 7
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/5e9cb6a0644e467d9301e0e3cd641b34.jpg)
未同定種 8
撮影:2022年6月 北海道(アカエゾマツの倒木にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/f2d5e408ad5d96a82d2f6fa031d1d29e.jpg)
未同定種 9
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/4ce91b362238523cad05663dab00a849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/61649523447b089680b00e9cbebeed6b.jpg)
未同定種 10
撮影:2022年6月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/b4cb563d8e9a4186b1c1a34c69ebd50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/d95ad48c5e3368d915fb3ed54fea4a94.jpg)
未同定種 11
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/67a67d566f42dc6afb66f4a0cbbea36f.jpg)
未同定種 12
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/4b1f37ddc8e3b1ded5050d824198396e.jpg)
未同定種 13
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/ab82a301d1f7c6105cff35e341b85cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/7963611e099c06bf23bf7e0f7db6b582.jpg)
未同定種 14
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/fd42fd7e722b5548e7b8e2f26463970a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/cbdaf0042815f9114b3b484cb296bbe6.jpg)
未同定種 15
撮影:2022年7月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/109bb3ead5c92dd7d92437361965c821.jpg)
未同定種 16
撮影:2022年8月 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/98f51e0903e03741d8c6e401a33a79ea.jpg)
未同定種 17
撮影:2022年8月 北海道(ギシギシの葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/d8b7e7aff2137f594c75ea8e055a8e72.jpg)
未同定種 18
撮影:2022年11月 北海道(ドロノキ・4㎜くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/42b821fd4653195e16b77e08ec1bd62f.jpg)
未同定種 19
撮影:2022年12月 北海道(スモモの枝・2㎜くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/d7772f83d7141f39a684c0b8af5f9662.jpg)
未同定種 20
撮影:2023年2月 北海道(クワの枯れ枝から羽化)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/cc870f24b27be4abce4b62975d99d825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/3e0dfafaccd5d58b80912a3948bcf618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/322dd20449bda7c3448bd3032e4f9caa.jpg)
未同定種 21
撮影:2023年1月 北海道(サワシバの枯れ枝から羽化)
もし分かる方がおられましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
仲間で、世界には6万種以上。今でも未発見
のものが多く、かなりの割合で新種が発見
されている。日本だけでも1400種類とか・・
この中に新種がいるかも知りませんね~
だんちょう様の名前の付いたゾウムシ・・
期待してま~す
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ゾウムシも、たくさんいて
大きいのから小さいのまで
地味な子はなかなか種類がわからず
難しいものですねぇ🙂🙂