こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ホソヘリカメムシ

2019年01月29日 | 探索日記(生物)
2018年8月 北海道・・・
本日は海岸沿いの花で見られた、ホソヘリカメムシのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


ホソヘリカメムシ
子供たちと海で遊んでいた時に何気に見つけた葉の上にいたカメムシらしき幼虫。
最初はなんの種類か分からなかったが帰宅後調べて見るとホソヘリカメシの幼虫と言う事がわかりました。
日本各地に分布しエダマメ、サヤインゲン、サヤエンドウなどを食害する。
「成虫は5~10月に見られ年1~2回発生し、成虫で越冬する」とあるが北海道で成虫で越冬出来るのだろうか。



ホソヘリカメムシの幼虫はこの写真に写っているギザギザの葉の上で良く見られ
多数の幼虫が見られたが、発生しているのはどれもこの葉のみだった。



ちょっと離れると同じ葉でも発生していない感じで、好き嫌いが割とはっきりしているようです。



それにしてもアリの様な容姿に模様もなかなか秀逸で格好良いカメムシでした。



かなりの枚数を撮影させてもらった。
ホソヘリカメムシ、なかなか面白い虫ですね。



付近を捜すとこちらのハマエンドウ???見たいな葉の上で成虫を何匹か見つけた。
幼虫と成虫がいる植物がはっきりと違ったがこのハマエンドウ見たいな葉の上でも幼虫は見られた。



ヒメシロコブゾウムシ
昨年はたくさんのヒメシロコブゾウンムシに会えた年になった。



ピンク色の可愛いお花。





花火の様な草の花。



オレンジ色のハエ



カスミカメムシの一種

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホソヘリカメムシ (屋根裏人のワイコマです)
2019-01-29 19:29:57
ホソヘリカメムシ・・初めて見させて
いただきましたね・・一見カメムシ
らしくないですよね・・・幼虫も成虫も
カメムシよりもスタイルも抜群で
格好いいですよね・・
でも野菜を痛める 害虫なんですね
我が家の畑は消毒しないから・・
信州で出てくれればいいんですが・・(^o^ゞ
返信する
月末のご挨拶と今朝のブログへのお誘い~ (ひろし曽爺1840)
2019-01-30 07:53:02
◆(^_-)-☆だんちょうさん、お早う御座いま~す!
”壱月は逃げる”と言われるだけあって一月経つのが早く感じられますネ。
今月も心温まるコメントや応援クリックをありがとうございました。

@( `ー´)ノ今日のブログ「ホソヘリカメムシ」~
・私が見るのは初めてですが、普通見るカメムシよりスタイルが抜群に素敵ですネ。
やはり臭いにおいを発するのでしょ~か・?
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に➡応援のクリックで~す!
★「FaceBook」にも→クリック・OK!

:( `ー´)ノ今朝のMyBlogにお誘い<👇>
・私の住む町にある西国街道の一部を歩きましたのでお付き合い頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇元気で楽しい一日をお過ごし下さ~い!
返信する
ワイコマさんへ (だんちょう)
2019-01-30 08:16:36
こんにちは(o´∀`)b

コメントありがとうございます(≧∇≦*)

ホソヘリカメムシ
腰がくびれていて、なかなかのスタイルですよね(*ゝω・*)ノ

そちらでも、きっとみられるのでしょうね、でも害虫ですから、発生させたくはないですね🌺🌺🌺
返信する
ひろし爺1840さんへ (だんちょう)
2019-01-30 08:21:17
こんにちは(o´∀`)b

コメントありがとうございます(≧∇≦*)

ホソヘリカメムシ、ひろしさんもそう思いますか(*´ω`*)
スタイル良いですよね、でも臭いからお触りはNGですね、後でひろしさんのブログへお邪魔させて頂きますね🐝🐝🐝
返信する
ホソヘリカメムシ (fukurou)
2019-01-30 09:14:32
だんちょう様
おはようございます。
ホソヘリカメムシ、なかなかスマートなカメムシですね。
カメムシには毎年困っています。越冬するために家の中に入ってきます。
写真の額を外すとその中からカメムシが出てきたりして驚かされます。
返信する
fukurou0731さんへ (だんちょう)
2019-01-30 13:50:49
こんにちは(o´∀`)b

コメントありがとうございます(≧∇≦*)

そうですよねぇ、自然の多い地域に住むと自宅の中にカメムシや、テントウムシなどが越冬のためにはいりこみますしね💦💦💦
返信する
Unknown (igagurikun)
2019-01-30 15:21:05
こんにちは
ホソヘリカメムシ初見です
カメムシにも種類が色々とあるみたいですね、
カメムシって触っただけでも臭いますよね、
家の中に入られると困ります、

ぽちっ
返信する
igagurikunさんへ (だんちょう)
2019-01-30 18:46:55
こんばんは(o´∀`)b

コメントありがとうございます(≧∇≦*)

ホソヘリカメムシ、細くて腰がくびれてスマートですよね!!
でも、カメムシの、仲間は臭いから嫌ですねぇ、家の中に入ってきたら慌てちゃいます💦💦💦
返信する

コメントを投稿