こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ツマグロツツシンクイ

2022年02月27日 |  ●その他科


ツマグロツツシンクイ Hylecoetus dermestoides (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] 広葉樹各種
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約7㎜~18㎜前後のツツシンクイ科ツマグロツツシンクイ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布し、平地~山地まで幅広く見られ個体数は少ない。
成虫は日中に、山地の伐採木などに集まるがオスは伐採木には集まらない為、珍種である。
体は細長く円筒状、色彩はオレンジ色で頭部は黒い。
オスは頭部と胸部が黒く触覚の様な髭が発達している。




エゾマツに産卵に来たツマグロツツシンクイのメス




採集したツマグロツツシンクイのメスと産卵された卵



採集時のツマグロツツシンクイ



ツマグロツツシンクイのメスの標本




ツマグロツツシンクイのオスの標本


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雌雄で橙・黒! (ヒメオオ)
2022-02-27 17:54:52
ツマグロシンクイ君は真っ黒で希少種
ツマグロシンクイちゃんは、橙色
何でしょうか?
色々な甲虫が居るもんなんですね!
返信する
ヒメオオさんへ (だんちょう)
2022-02-27 18:03:23
こんばんは!
コメントありがとうございます。

雄と雌で色彩や
髭の形が違う様です。
特に♂のひげは発達しております。
返信する
ツマグロツツシンクイ (fukurou)
2022-02-27 18:42:45
だんちょう様
こんばんは。
ツマグロツツシンクイまったく知らない甲虫です。
ツツシンクイ科と言うグループがあることさえ知りませんでした。
すみません!
返信する
絶滅危惧種 (屋根裏人のワイコマです)
2022-02-27 20:03:13
この ツマグロツツシンクイ は日本の
固有種の昆虫のようですね (≧ω≦)
そして 京都では 絶滅危惧種とか・・
本州では あまり見つからない昆虫のよう
です。 綺麗な昆虫ですが・・私も
今回初めてこの名前を聞かされました
返信する
2月中はお世話に成りました~ (ひろし曽爺1840)
2022-02-28 08:05:11
◆👴◆だんちょうさん・お早う御座いま~す。
💻2月中は心温まるコメントや👍いいね!・💛ポッチを有難う御座いました。来月も今月同様に宜しくお願い致します!
@☺@「だんちょうさんブログ」で色んな情報を見聞させて頂き楽しいひと時を過ごせて感謝です。✌で~す!
★今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に⇒👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogは➡日本三景の一つ「天橋立」観光禄をご覧頂ければ嬉しいです。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-02-28 08:30:12
fukurouさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

変わったグループですよね。
色んな虫がいるもんですねぇ(. ❛ ᴗ ❛.)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-02-28 08:32:53
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

なかなか普段目にするとのない
昆虫です、僕もそれほど数を多く見ておりません。
特にオスは滅多に見れず一度だけどか見たことがありません。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-02-28 08:34:16
ひろし爺曽1840さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

今回はなかなか
珍しい虫の登場ですね!
返信する

コメントを投稿