今回は過去に撮影した未同定種の掲載です。
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
未同定種 1
撮影:2020年6月 北海道
※ 追記:ベニモンマイコモドキと判明致しました。
この中で知っている種などがございましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
名前は調べても分からず未同定種として掲載致します v(。・ω・。)ィェィ♪
未同定種 1
撮影:2020年6月 北海道
※ 追記:ベニモンマイコモドキと判明致しました。
この中で知っている種などがございましたら
同定のご指導並びにアドバイスお願い致します ☆ヽ(▽⌒*)オネシャス♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
しかし このような不明な昆虫はどのようにして
検索するんでしょうか???
体の特徴を並べて絞っていくのでしょうね
触覚の先端が白い、このカザリバガ科という
種類も興味津々でした。
学校帰りの屋根裏部屋で
俺たちは酒を持ち込みハイライトを吸っていましたね
(^o^)
こんばんは。
ベニモンマイコモドキ、名前が分かったのですね。
よかったです。
高校時代、ちょい悪の時代もあったのですか?(笑)
こんばんは。
蛾は一般的に個性的な翅の持ち主が多いので、
蝶よりも興味があります。
残念なことに蝶ほどたくさん見ることはできませんが。
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうですね、体の容姿でなんとなく
科を絞りあとはひたすら絵合わせゲームですಡ ͜ ʖ ಡ
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
懐かしい曲ですね( ꈍᴗꈍ)
長渕の友達がいなくなっちゃったでしたっけ?
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
いやいや、違うんですよwww
いずみさんとは、mixi友達なんですが、
二人でいつも、こんな感じで冗談言ってるんですよ(ㆁωㆁ)
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
昼間活動してるとなかなか
蛾は、見られませんよね。
逆に僕は昼間の蛾をなかなか見つけられません(✿^‿^)