●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

珈琲綴り●ネルフィルター頂きました。東ティモール パナマ

2008年01月26日 15時51分27秒 | 珈琲綴り
あまりにも日常になじんでしまったプシ通い。
ブログに綴るの忘れがちですな・・・

先日プシプシーナ珈琲でまたもや仍莉子さんに出会いました。
12月に個展をされたこの方です個展『ゆるやかな午後』の記事

ちょうど”仍莉子さんブレンド”の割合をプシ母さんと思い出していたところでした。
なんてタイミングがいいのっ!と笑いながら珈琲話に花が咲きました♪

そして、以前購入した↓

ハリオのネルフィルター
の限界地点について皆さんに相談してみました。
購入してかれこれ3ヶ月・・・まめに煮沸してもなんか匂いが取れなくて・・・

やっぱり気になりだしたら交換時なのだとか・・・
まぁ3ヶ月も使ってるんだから使いすぎかもしれないけど

1枚700円(税抜)・・・ちと高いか・・・と思い
やっぱり手作りネルフィルターの話に・・・
珈琲ドリップに適した、片面の綾織ネルは手芸屋さんではなかなか見つからず
やっぱり日本橋?と東京方面まで話が飛んでしまいました

仍莉子さんは何で珈琲淹れてるんですか~と伺うと
ドーナツドリッパーで手作りネルフィルターで淹れてるよ とのこと。
【解説】ドーナツドリッパーとは・・・HP私も欲しいと思っている一品です
にゃんと素敵な組み合わせで淹れられているのか・・・憧れ

そしてさらに、kono用で作ったネルフィルターが余ってるから良かったら使ってみます?
と・・・・・・へっマジっすか・・・
わーいやたーーっ

というわけで、後日プシ経由で頂いた仍莉子さん作ネルフィルター

たっぷり飲みたいときは、バーバママのマグカップで
ちなみにみーちゃんのはバーバパパ。もちろんピンク色ッス。


仍莉子さん曰く、生地は手芸屋さんで売ってる普通の両面ネルだけど。。。とのこと
やはり起毛も短く、生地自体が薄いということもあって、抽出スピードが速かったです。
なので、さっぱりとした珈琲を淹れる事ができました。

しばらくはこちらにお世話になって・・・
次は自分で作るのを目標に!!!
・・・作るのは簡単だけど・・・やっぱり生地がね


最近買ったストレート珈琲


shop : 自家焙煎 プシプシーナ珈琲
豆 : 東ティモール  100g いい感じの酸味がありにゃんだか複雑。ウマウマです。
     パナマ      100g newクロップでした。さわやかでフルーティーです。膨らみ方が尋常でなかった・・・さすがnewクロップです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿