舞台は全て終わり、
観客のいなくなった舞台で全体写真をパシャリ
それから、急いでお着替えっ
アレグリメンバーの2人が打ち上げの幹事に任命されていて
ドタバタと帰り準備をしてました。
なぜか私もそれにつられて、ハイスピードでメイク落としっ
この時点で打ち上げ開始まであと30分・・・普通に間に合いません
というかみんな間に合いません
遅れ気味で打ち上げ開始~
乾杯して、飲んで食べて~わいわいがやがや。
スペインなテーブルではがどんどん消費されていってました。
ご機嫌になってきたホセが突然立ち上がり歌いだしました
最初は小さめの声だったんですが、どんどん大きな声になって・・・
もちろん周りには別のお客さんたちも沢山いるんですが、
でっかい外人さんが酔っ払って歌いだしたのには
店員さんも手が出せなかったようです
エウヘニオも一緒に歌いだし(←彼は座ったままですが)
歌が終わったかな~とおもってもどんどん歌い続けていました。
私達は歌に合わせて、パルマで答えてる感じです
30人近い団体だったので・・・なんて迷惑な・・・
途中で歌が、セビジャーナスだということに気づく・・・
あれよあれよと、ホセとセンセが真ん中で踊りだしました
入れ替わり立ち代りでいろんな人が踊り、
まるでフェリア(お祭り)のテントの中のようでした
踊りもひと段落すると、ホセが各テーブルを回ってお話。
といっても、毎回恒例らしいのですが
顔をみて1人1人に名前をつけていくのです。
知人と似てる顔だったりすると、すぐに名前が出てきたりするし
顔を見つめられても、う~~~んとかなり悩んだりする顔もあるようです。
前回の発表会やクルシージョ(短期講座)の時に命名された人は
「私はジョランダ!」「私はマリア!」と叫びます。
ホセが『そうだそうだっ』みたいに笑顔でうなずきます。
アレグリメンバーには私を含め3人ほど無名の人が。
ついにホセの指が私に向きましたっ!
ドキドキ、なんて名前をつけてくれるのかしら~
「nn~~・・・ luna!」
ルナっ!?月ですなっ!
おぉいいじゃないですか~
と、すかさず
「ルナって○○さんがルナじゃなかったけ~!?」との声が・・・
どうやら、以前にルナと命名された方がいるらいしのです。
まぁ同じ名前の人なんてたくさんいると思うので、
まぁそれは仕方ありません。
全員が名前をつけてもらったところで
別の席で飲んでいたKセンセが「なんて名前になったの??」と
「ルナになりましたよ~」と報告。
するとセンセの顔が『うーん、それはどうかなぁ』みたいな感じに
えっとぉ わたし ルナ っぽくないんでしょうか・・・
センセが近くにいたホセとぺらぺらっとはなして
「・・・Rocio!」
ロシオですか?なんだか男の子みたいですねぇ
するとまたもや、
「ロシオは△△さんだー」との声が・・・
その方は私も知っていて、カルチャー時代に講師をされてた方です。
なんだか恐れ多いなぁと思っていると
またもや、センセがホセにぺらぺらと・・・
どうやら△△さんと雰囲気は似てるけど、やっぱりしっくりこない
というようなことを言われたらしいです
それからしばらく、2人は私の顔とにらめっこしながら
ぺらぺらと検討中
私の名前でそんなに悩んでいただけるとは・・・
「!!(何か思いたったらしい)Manzanilla!!」
えっ・・・?えっ? なっなんておっしゃったのですか!?
ぜんぜん聞き取れないですよ~
センセは「いい名前よ~」って
ほめてくださったのですが わからない・・・
「ア?マ? よくわからなかったんですけど」
「お茶の名前よ~マンサニージャって」
マンサニージャなんですね
お茶の名前か~覚えられるかなぁ
と思いつつみんなに報告したら、メンバーの1人が
「マンサニージャって有名なシェリー酒の名前だよ
おいしいからグビグビ飲んじゃう」
あれっシェリー酒なんですか
よくよく聞いてみるとどちらも正解で、
「manzanilla」という銘柄のシェリー酒があるし
manzanilla=カモミールでもあるそうです。
たとえばお店で、
「manzanilla」というとシェリー酒の方が出てくるそうです。
「Te manzanilla」って言うとカモミールティーが出てくるんだとか・・・
雰囲気が違うということで二転三転した私の名前ですが
あちらの名前なので、雰囲気うんぬんは全くわかりません
でも、ようやく命名された私の名前です。
大切にしなきゃ
ではでは・・・・
早速マンサニージャのおいしいヤツを探さなければ
検索してみると沢山ヒットしました~
試しに1本買ってみようかなぁ~~
マンサニージャ・ラ・バイラオーラ
バイラオーラ(女性の踊り手)って名前のがあったのでご紹介。
マンサニージャはシェリー酒ですが
スペインでは「Vino」(ワイン)って言っても
マンサニージャが出てくるところがあるらしいです。
日本で言う「酒!」みたいな感じで、ポピュラーなお酒のようですね
まぁそんなこんなで打ち上げは終了~
さすがに2次会に行く元気はなく・・・帰宅
2次会があったのかどうかもしらないけど
怒涛の1日が終わりました。
楽しかったしとっても疲れました
順調に行けば次回は再来年。
その時私はもういないかも・・・ね
観客のいなくなった舞台で全体写真をパシャリ
それから、急いでお着替えっ
アレグリメンバーの2人が打ち上げの幹事に任命されていて
ドタバタと帰り準備をしてました。
なぜか私もそれにつられて、ハイスピードでメイク落としっ
この時点で打ち上げ開始まであと30分・・・普通に間に合いません
というかみんな間に合いません
遅れ気味で打ち上げ開始~
乾杯して、飲んで食べて~わいわいがやがや。
スペインなテーブルではがどんどん消費されていってました。
ご機嫌になってきたホセが突然立ち上がり歌いだしました
最初は小さめの声だったんですが、どんどん大きな声になって・・・
もちろん周りには別のお客さんたちも沢山いるんですが、
でっかい外人さんが酔っ払って歌いだしたのには
店員さんも手が出せなかったようです
エウヘニオも一緒に歌いだし(←彼は座ったままですが)
歌が終わったかな~とおもってもどんどん歌い続けていました。
私達は歌に合わせて、パルマで答えてる感じです
30人近い団体だったので・・・なんて迷惑な・・・
途中で歌が、セビジャーナスだということに気づく・・・
あれよあれよと、ホセとセンセが真ん中で踊りだしました
入れ替わり立ち代りでいろんな人が踊り、
まるでフェリア(お祭り)のテントの中のようでした
踊りもひと段落すると、ホセが各テーブルを回ってお話。
といっても、毎回恒例らしいのですが
顔をみて1人1人に名前をつけていくのです。
知人と似てる顔だったりすると、すぐに名前が出てきたりするし
顔を見つめられても、う~~~んとかなり悩んだりする顔もあるようです。
前回の発表会やクルシージョ(短期講座)の時に命名された人は
「私はジョランダ!」「私はマリア!」と叫びます。
ホセが『そうだそうだっ』みたいに笑顔でうなずきます。
アレグリメンバーには私を含め3人ほど無名の人が。
ついにホセの指が私に向きましたっ!
ドキドキ、なんて名前をつけてくれるのかしら~
「nn~~・・・ luna!」
ルナっ!?月ですなっ!
おぉいいじゃないですか~
と、すかさず
「ルナって○○さんがルナじゃなかったけ~!?」との声が・・・
どうやら、以前にルナと命名された方がいるらいしのです。
まぁ同じ名前の人なんてたくさんいると思うので、
まぁそれは仕方ありません。
全員が名前をつけてもらったところで
別の席で飲んでいたKセンセが「なんて名前になったの??」と
「ルナになりましたよ~」と報告。
するとセンセの顔が『うーん、それはどうかなぁ』みたいな感じに
えっとぉ わたし ルナ っぽくないんでしょうか・・・
センセが近くにいたホセとぺらぺらっとはなして
「・・・Rocio!」
ロシオですか?なんだか男の子みたいですねぇ
するとまたもや、
「ロシオは△△さんだー」との声が・・・
その方は私も知っていて、カルチャー時代に講師をされてた方です。
なんだか恐れ多いなぁと思っていると
またもや、センセがホセにぺらぺらと・・・
どうやら△△さんと雰囲気は似てるけど、やっぱりしっくりこない
というようなことを言われたらしいです
それからしばらく、2人は私の顔とにらめっこしながら
ぺらぺらと検討中
私の名前でそんなに悩んでいただけるとは・・・
「!!(何か思いたったらしい)Manzanilla!!」
えっ・・・?えっ? なっなんておっしゃったのですか!?
ぜんぜん聞き取れないですよ~
センセは「いい名前よ~」って
ほめてくださったのですが わからない・・・
「ア?マ? よくわからなかったんですけど」
「お茶の名前よ~マンサニージャって」
マンサニージャなんですね
お茶の名前か~覚えられるかなぁ
と思いつつみんなに報告したら、メンバーの1人が
「マンサニージャって有名なシェリー酒の名前だよ
おいしいからグビグビ飲んじゃう」
あれっシェリー酒なんですか
よくよく聞いてみるとどちらも正解で、
「manzanilla」という銘柄のシェリー酒があるし
manzanilla=カモミールでもあるそうです。
たとえばお店で、
「manzanilla」というとシェリー酒の方が出てくるそうです。
「Te manzanilla」って言うとカモミールティーが出てくるんだとか・・・
雰囲気が違うということで二転三転した私の名前ですが
あちらの名前なので、雰囲気うんぬんは全くわかりません
でも、ようやく命名された私の名前です。
大切にしなきゃ
ではでは・・・・
早速マンサニージャのおいしいヤツを探さなければ
検索してみると沢山ヒットしました~
試しに1本買ってみようかなぁ~~
マンサニージャ・ラ・バイラオーラ
バイラオーラ(女性の踊り手)って名前のがあったのでご紹介。
マンサニージャはシェリー酒ですが
スペインでは「Vino」(ワイン)って言っても
マンサニージャが出てくるところがあるらしいです。
日本で言う「酒!」みたいな感じで、ポピュラーなお酒のようですね
まぁそんなこんなで打ち上げは終了~
さすがに2次会に行く元気はなく・・・帰宅
2次会があったのかどうかもしらないけど
怒涛の1日が終わりました。
楽しかったしとっても疲れました
順調に行けば次回は再来年。
その時私はもういないかも・・・ね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます