とりあえず、カメレオンレジストの12K1枚から
5枚のボード切り出し、穴あけまで完成。
AVRのCPUボードやブレッドボード用のアクセサリ
をまたまた作ってみました。
(まぁ、CPUボードとかはついでですが)
今日はもうここまで…。ふぅ。
メインはAD595とMEGA48登載のテストボード。
これは後で実験に使用。
それにして部屋が有機溶剤くさい…。暫く換気しておいた
んだけど、なかなか臭いが抜けきらないな…。
カメレオンレジストの緑色にしても、フラックスにしても、
もう少し簡単に処理できないかな…
それにしても、ダイソーで800円で買ってきたドリル
と100円で買ってきたビットで穴あけしたとは
黙っていれば誰にもバレマまい。
それに、アナデジ混合回路なのに1点グランドもろくに
守ってないことも、内緒にしておけば気付かれまい。
気休めに3端子レギュレータはアナログ用、デジタル用
の2つに分けて載せてみたんだけど…そんないい加減で
いいのか???
うん。まぁいいの。
理想を言えば、PCBEのメニューからプリントを選ぶと、
基板にドリル穴が空いた状態で刷り出されてくるような
プリンタなんだけどな。エプ●ンやキャ●ンからご家庭用
の5万円くらいで出してくれないかな?
じゃないと削りカスやら有機溶剤の匂いやらで部屋が
たいへん。
それにしても、新しいカメレオンレジストのケミカル。
確かに細かいパターンが出しやすくなった様な気はする
んだけど、感光性が悪くなった様な気がするな。
蛍光灯で約1時間露光した状態がこれ。(写真用の
ライトボックスを3~4cmの距離から照射)
ちなみにまだ現像前の様子ですよ。
ここまで焼きこんであればちゃんと現像できるだろうと
思ってたんだけど、いざ現像→エッチングしてみたら、
一部分にレジストが除去しきれてないところが残ってて、
エッチングのムラが!!!!
このままでは絶対に失敗する!!!
仕方ないので、エッチング中の基板を一旦取り出して、
もう一回OHPシートを重ねて露光→現像をやり直し。
2~30分追加してます。
以前は露光不足でももう少し何とかなったんだけど、
新しいケミカルは物凄く頑丈だなぁ。しかも光が
通り難い…
コツとしては、これでもかって言うくらいに長めに
露光して、露出オーバーかも…って心配になるくらい
でも大丈夫かと。
なんか、緑色の層が以前のものより分厚くなった
ような気がして、これが深層まできちんと露光して
あげないと残っちゃうみたい。逆に、この緑の層が
凄く頑丈なので、少しくらい露光オーバーになっても
エッチング時に削れちゃうことは無いみたい。
あくまで個人的な印象ですが…
でもまぁ、確かに細かいパターンが作りやすくなった
気はするな。0.2mmで書いた文字がちゃんと
くっきり出てるもんな。
|