「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ちっちゃい16GBのSSDに入れたLinux MintのTimeshift、
OSの設定とか壊れちゃったら、またOSゼロから入れ
なおせば良いと思ってるところ。

なので、Timeshiftがバックアップとったりせずに、
容量を抑えるようにしたいなと。で色々いじって
調べてみた。

どうやら、バックアップ取得タイミングの設定で、
レ点を全部オフにするだけで、バックアップは取得
されなくなるみたい。



(ちなみに、デフォルトでは、電源オンから10分後と、
 毎日1回の取得という具合に設定されているみたい
 なんだけど、オイラは「10分」と「5日毎」にして
 あった状態から、両方ともオフにした)


んで、こんな風に設定してから、元の画面に戻って、
バックアップ取得済みのエントリを全部消去すれば
よし。消去すると、関係するファイル一式が、
      デロデロデロデロデロ…
って削除されていって、全部空き容量として改めて
使えるようになっちゃう。



空き容量が1GB割ってたのが、このとおり7.7GBまで
復活した。


あとは、fcitx-mozcを入れて、日本語入力可能にして
おいた。
本当はやっぱ、この手の設定を行う前にバックアップ
とっておいて、うまくいかなかったら戻す、っていう
使い方が便利なんだよな。普通に考えれば。


そういえば、バックアップのエントリを削除してみて
思ったんだけど、Timeshiftって、初回は大量に
バックアップとって、次からは差分バックアップって
感じなんだけど、数回分のバックアップエントリが
存在している状態で、初回のとか、2回目とかの
やつを削除しちゃうと、それ以降のバックアップ
エントリって、有効に使えるの?どうなんだろう?

この実験用環境では、容量小さすぎて全然実験が
出来ないんだよな。



で、Linux Mint19をLifebookで少しいじってみた感じ
としては、見た目が18と違うところもあるんだけど、
それだけじゃなく、各種設定周りが18と少し変わって
いる所もあるので、「こういうことがやりたいんだよ」
っていうときに、色々メニューの階層をさまよったり
してた。まぁ、もちろん、そんなに難しいものでは
ないけど。

もうちょっといじってみてから、Let's Noteに入ってる
SSDからデータをバックアップして、Lifebookの外付け
SSDとして再利用しよう。





今日のポン子、驚いたことに、充電がちょっと残って
いたとかで、フル充電放送だった。2日連続。ただ、
30分弱で電池切れで終わっちゃったけど。

https://www.youtube.com/watch?v=ORTkiN-jgrY

なんか、あたらしいこと実験しているみたいで、
バーチャル空間にピコピコハンマー出してブンブン
振り回してたり、バーチャルキャンバスにバーチャル
クレヨン(?)で絵とか字とか描いてたり。

なんか、今後色々面白いコーナーが出来そうな予感。






https://www.youtube.com/watch?v=jD0i8gB7ADA

ボール盤を使わずに、垂直に穴を空ける技術。へぇ。





https://twitter.com/tomimoto5151/status/1024996935101374465

すっごい液タブ。





https://twitter.com/felis_silv/status/1024882264436428800

STM32F401搭載で、 .NET Micro framewrok、Arduino、
mbed、micro pythonが使えるボードらしい。しかも
すっごい安い。

いいねぇ。これ、簡単に入手できるようにならないかな?





https://twitter.com/felis_silv/status/1024603724084207616

お部屋にお花をいっぱい植えよう。






MFTのチケット、ローソンとかで予約しようとか思って
いたんだけど、昨日あれこれやってたら、なんか
手数料があれこれとられて、結局前売りでも当日でも
そんなに変わらないんじゃね?っていう感じに見えた
ので、当日券でいいや、ってことになった。

とりあえず、デジカメの電池は充電しておいた。
楽しみだな。東京駅から都営バスがいいかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする