「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



気になっているパッシブラジエータ。


よさげな動画ないかなぁ?と、ちょっと探してみる。

https://www.youtube.com/watch?v=v6K759IHXk8

おぉ。解りやすい。元のスピーカユニットから出た波形
を元に、大きめのQで共振させることで、積極的に低音
を出してる感じなのかな。

面積の大きさではなく、共鳴による大きな振幅で低音
を出すっていう感じだとすると、やっぱバスレフに近い
感じだな。ただ、バスレフポートみたいな風きり音が
出ないとかメリットがあるっていう話なんだけど、
どう計算すれば良いのかとか、色々知りたいことが。

もうちょっと調べてみる。

http://audiojudgement.com/passive-radiator-speaker-design/

メリット、デメリットが書かれていた。このサイト、
すごい詳しい。

<メリット(ざっくり要約)>

・風きり音が出ない
・高周波成分は出ない
・スペース効率
・設計が楽

<デメリット(ざっくり)>

・急激なロールオフ(急激なカットオフ周波数?)
・カットオフ周波数の不安定性(カットオフ周波数
 が設計によって微妙にずれやすい?)
・カットオフ周波数ちょこっと高め
・ボックス損失(QL)が大きめ

あと、計算の仕方とかも色々書かれてる。あとで
じっくり読みたいところ。

スピーカのQとか、f0とか、箱のサイズとかが判れば、
どんなパッシブラジエータを使えば良いのかとかが
計算できるってことかな。





https://ja.aliexpress.com/item/High-Quality-Professional-External-USB-Sound-Card-Channel-5-1-7-1-Optical-Audio-Card-Adapter/32579842631.html

Aliexで、ふとUSBサウンドカード。(カードっていうより
ユニットだけど)

10ドルくらいで、Line InとMic Inが別になってたり、
フロントとリヤの両方出力があったり、スーパーバス
用のセンタースピーカ向け出力があったり、SPDIF端子
が付いていたり。けっこう贅沢な感じ。

これ、Linuxも動くのかな?Raspberry Piなんかに繋いで
使いたいと思って探してたんだけど。





ふと、FD関係から、もう一人がリトラのクルマ欲しくて
云々って言ってたので、気になって調べなおしてみた。
バラードのCR-Xって、あれ、微妙ながらリトラだったよな?
と。

https://matome.naver.jp/odai/2147748874310785801

そうそう。あれ、やっぱりリトラはリトラだよな、と思って
いたら、マイナー後のモデルは、ライト形状はほぼあのまま
でも、リトラではないライトになったのか。へぇ。

EFのCR-Xは、シビックと同じライトだったよな。

あと、オイラ、CAのアコード、好きだったんだよな。
フロントの見た目は3代目のプレリュードと似てるんだけど、
プレリュードはリヤの形状が好きじゃなかったんだよな。






https://twitter.com/tokoya/status/1031042567448625152
https://twitter.com/feedback515/status/1029972926454423553

開幕まであと2年あるのに、東京オリンピック大盛り上がり
だな。別の意味で。

それにしても、
 「サマータイムで夫が早く帰ってきてくれる」
っていうのは、どういう頭のロジックなんだろう?





https://twitter.com/taichinakaj/status/1030945286917693442

オイラは、「音楽」と「ゲーム」に関しては、自覚症状
有りの老害だから、あまり人にあれこれ言わないように
心がけてはいるつもりなんだけど、多分身の回りには
似たような人間ばかりなので、無意識にあれこれ言って
いるかもしれん。





あぁ、秋葉原に行きたい…



コメント ( 0 )