「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの、ESP32のFFTやってみて、ふと、ゼロとか
負値の場合に困っちゃうことに気づいて、そういえば、
その辺も含めて、通常はどんな風に処理するんだろう
なぁ?と思って調べてみた。


https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SS3RA7_sub/modeler_mainhelp_client_ddita/vis_workbench/graphboard_editing_axes.html

IBMのサイトに、こういうのがあった。軸とスケールの
変換についてまとまってた。対数(log)のところを抜粋。



計算式を眺めると、やっぱり案の定、1だけ横に
ずらして、左右とも絶対値を取って、あとで符号を
付け直すという感じの計算だな。


この計算式を使って、表計算ソフトで-1000から+1000
まで、50おきの数値データを作って、それぞれlogと、
補正後のlogについて計算した結果をグラフに描いてみた。



こんな感じ。青いのが補正後で、橙色が元のlog。
やっぱ、ほとんど同じ値になってて、重なって
見える。

数値をちょっと抜粋してみたのがこれ。厳密に
言えば当然ながら1ずらした分だけ差がある。




気になるのは、ゼロ近傍。特に0と1の間は差が
大きいはずなので、その辺をグラフ化してみる。



-1.5から+1.5まで、0.1おきにプロットしてみた。
こんな風に、補正後はゼロで上下がクロスする
ような曲線になってる。
(補足:補正前は、1.0でクロスしてて、ゼロで
 マイナス無限大に発散)

こういったことを踏まえておけば、色々使える補正方法
なんだけど、悩むとしたら、-1~+1の間で、特にゼロ
近傍の値を扱うときかな。

使った数値はこんな。





ちなみに、平方根(0.5でべき乗)っていうのもあった。
これも、負値の扱いは特殊処理なんだけど、これは
±1付近で扱う場合には、こっちの方が良いのかも。



対数にしても、0.5のべき乗にしても、絶対値関数を
使っているので、微分可能じゃない点が存在してるかな。

まぁ、用途としては「FFT結果を対数表示したい」なので、
これで十分じゃないかなと。





こないだから眺めている、Aliexの安い3Dプリンタ。

http://nomolk.hatenablog.com/entry/2016/12/22/223428

このページで、「101Hero」のことについて詳しく解説
されていたのでじっくり読む。
なるほど。メリット・デメリットはあるみたいだな。

(メリット)
 ・安い
 ・組み立て時間が1時間程度と短い
 ・安いのに、それなりに出力できる
 ・ヘッドはダイレクト方式
 ・PC接続、スタンドアローンとも可

(デメリット)
 ・組み立て時に注意が必要(壊しやすい?)
 ・ホットベッドがない(ABS出力できない?)
 ・精度はそれなり
 ・出力サイズは底面が100mm平方(円じゃない)
 ・スライサーはCuraの一部バージョンだけ?
 ・印字速度は12mm/sほど(ちょっと遅め)

といったところかな。あと、プリンタ自体に
ディスプレーが付いてないよな。

うーーーーん。ダイレクト方式って言うのはgood
なんだけども、ホットベッドじゃなくて、ただの
ガラスらしい。
ABS出力できなさそうな気がしてちょっと困る。
(一応、出力可能って書いてあるんだけど、真冬
 とかやばそうな気がするし、じゃぁってんで、
 市販のホットベッド探すと、四角いのしかない
 んだよな)


で、あらためて、もうひとつ気になっている
片アーム式の3Dプリンタ「Ender-2」について
調べてみる。

https://something-new.xyz/archives/1

このページで詳しく書かれていた。
悪いことは書かれていないみたい。

とりあえず、この3Dプリンタについてこれまでに
調べてみた感じでは、

 ・ホットベッドは付いている
 ・組み立ては数時間(5時間くらい?)かかる
 ・ヘッドはボーデン式(ダイレクト式じゃない)
 ・出力サイズは150×150×200
 ・スタンドアローン、PC接続とも可能
 ・Curaとか色々なスライサーが使える

といったあたりかな。やっぱ、ボーデン式なのが
気になるところなんだけど、あとは温度調整で
なんとかするって感じかな。


大きさ的には、これらが同じくらいで、ぎりぎり
おき場所探せそうって感じなんだけど、スライサー
で困るのもいやだし、ABSの出力メインで使うこと
を考えると、やっぱ「Ender-2」がよさそうだなぁ。

なやましい。




https://forbesjapan.com/articles/detail/21385

マイクロソフトって、時価総額が日本の国家予算
超えてるよな。





https://twitter.com/GzTohoho/status/1033858002757931008

あぁ、オイラもこの「PC-8001 8801マシン語入門」で
Z80のお勉強したな。ハンドアセンブルして、最初に
作ってみたプログラムは、確かPC-8001用のテキスト
画面を逆スクロールさせるやつだった。DJNZ使って、
ループ組んだ記憶がある。





https://twitter.com/toriiyoshiki/status/1033935523700559873

こんなの、受益者負担にすれば良いんじゃないのかねぇ?
そうすれば、私物化している一個人が全額払って完了。





https://twitter.com/YutakaTanabe/status/1033028414624608256

「無作為抽出とは?」





http://www.aitendo.com/product/17492

aitendoで、HT7750みたいな昇圧IC。

HT7750は115kHzらしいから、この180kHzはちょっと高め
なんだな。回路定数はちょっと違ってくる感じかな。

3V入力で5V出力の場合、400mA取れるみたいなんだけど、
HT7750より大きいな、これ。

HT7750のアプリケーション例で書かれているのが100uH、
このME2108Aで書かれているのは33uH。
やっぱ、高速スイッチングで、小さめのインダクタを
使ってる分、大電流出せるのかな。




今日は雷すごかったな。

https://www.youtube.com/watch?v=TQfvu7zL_iI

ポン子のコーナーでも、雷の話題いっぱい出てた。
それにしても、ハート様の話もなかなか悪乗り
してたな。

https://twitter.com/TypeA_Airi/status/1034067566036021250

それと、いつものとおりのポンコツっぷりなのが
よかった。自分の名前読めないとか。
突然哲学入って「地球ではなく地球」とか迷言が
飛び出すし。



コメント ( 0 )