「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
mp3プレイヤー用のスピーカボックスを入手する
ノンジャンル
/
2018年08月31日
前にAliexで買ったままになっている、mp3プレイヤー。
アンプはD級のを入手してあるんだけど、箱とかスピーカ
とかをどうするかで色々悩んでいたところ。
https://ja.aliexpress.com/item/Hot-Selling-5V-12V-MP3-Decoder-Board-Hitam-Remote-SD-MP3-Player-Remote-Control-Module-FM/32846278762.html
ダンボールで作っちゃったりすると、作るの簡単でも、
すぐに壊れちゃうし。だからといって、MDF板とかで
加工するのもちょっと面倒だし、そもそもmp3プレイヤー
自体が2ドル台のやつだし、金かけるのもなぁ、と。
で、色々考えていたんだけど、ふと思いついた。
例によって、出来上がりのものを買って、パーツと
して使う作戦。
ハードオフ、片方だけはぐれている中古スピーカ探せば、
1000円もしないだろうと。
それに穴をこじ開けて、このmp3プレイヤーを差し込んで、
電源の穴を取り付ければ、スピーカ+アンプ+mp3プレイヤー
一体型の完成になるじゃないかと。
というわけで、ハードオフを物色。Onkyoのはぐれスピーカ
が4つ(多分全部同じやつ)あって、1個500円だったので
これにした。
音出ましたって書いてあったので、音だけ出ればいい
用途としては、これでばっちり。
ただ、ちょっと横幅が狭い。残念。
上面に取り付けたかったので、あと一回り大きいと
いいなぁと思っていたんだけど、都合よいサイズのは
無かった。まぁ、あったといえばあったんだけど、
2個1000円とかで、半分無駄にしちゃうのもあれだなと。
なので、こんな風に横に穴空けて、横倒しで使う作戦。
ドリルで穴開けて、ジグソーで広げて、ネジ止めする
という作戦の予定。
背面は、アンプに繋ぐターミナルと、細長いバスレフ
ポートが。
そういえば、買うときにリヤのバスレフポートを目視
していたのに、なぜかネットの下にはスピーカ1個+
バスレフポートのワンウェイスピーカだろうと思い
込んでた。
ちなみに、ターミナルとかバスレフポートとか、
黒い樹脂のやつがパチッとはめこんであるだけだろう
と思って、取り外そうとしたんだけど、全然外れる
気配がない。
前面のスピーカはネジ止めなので、全部外して中を
覗いてみると…ターミナルもバスレフポートも、ホット
ボンドかなにかでバリバリ貼っつけてある。なんだよ…
接着かよ。
フロントのネットを外してみると、見た目だけは
けっこうカッチョイイ。お化粧上手。
小さいながらも、それっぽく見える2ウェイ。
ただ、簡単な配線して鳴らしてみると、ちょっと
期待に至らない音だな。高温がちょっと耳につく
感じで、低音があまりならない。
バスレフポート付近に耳をあててみると、それなり
に低音出てるんだけど、背面バスレフだから、
低音が耳まであまり届かない。
まぁ、小さい音で静かに曲を流しておきたいとか、
PC内蔵スピーカでは音量が足らないとかって時に
ライン接続で鳴らそうと思っているやつなので、
あまりこだわらないことにする。
スピーカとmp3プレイヤーを入れておく箱としては、
かなりイケテイルものと言って良い。なにしろ
500円なのだ。見た目は自作するよりずっといい。
mp3プレイヤーの音声出力を、一旦1kΩ抵抗かなにか
で左右合成(合算)して、モノラル音声としてアンプ
に掛けて、スピーカから出せばいいだけ。
問題は、2ウェイってことだな。考えてなかったな。
大きさと値段から、1ウェイとばかり思い込んでいた。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BASE-V20X(S)
これのサテライトスピーカーかな?同じのが4個店頭
に並んでたと思ってたんだけど、もしかしたらメイン
のフロント2個とサテライトの2個だったのかも…。
で、2ウェイだから、中にはネットワークが入っている
はずなんだけど、ちょっと開けてみた感じでは、
どこにコイルやらコンデンサやらが入っているのか
判らなかった。ごちゃごちゃしててよくわからん。
http://variouskraft.com/AUDIO-4jisaku-SP-04_structure_Network.html
単純なネットワーク回路なら良いんだけどな。
なんなら、コンデンサとコイルくらいは買ってきても
いいんだけど、定数がわからないと話しにならない。
できれば、やっぱパーツを取り出して再利用するのが
吉だよな。
あと、間違ってアンプに繋いだりしても事故にならない
ように、ターミナルの配線はぶった切っておく必要が
ありそうだな。
https://twitter.com/felis_silv/status/1034702306854359040
おぉ。どうせなら、サランラップの芯を3本くらい
一緒に束ねておくのが吉。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/1034744986078609408
愛が必要だ。あとでじっくり見てみよう。
https://twitter.com/dj_soda_/status/1034300786983895041
おぉ、なんかすごい。超巨大戦艦。圧倒的な火力。
https://twitter.com/taketyuCG/status/1034594927441731584
なんだろう。子供のころに散々思い浮かべていたような
モノを目の当たりにしているかのような既視感。
VRっていうより、ARか、むしろMRかな。
昨日のトロコイドポンプ、すこしだけ続き。
https://www.youtube.com/watch?v=jQo2hkxQHRY
この動画では、トロコイド曲線の、凸と凹のRが異なる
場合の描き方が説明されている。
けど、この凸と凹のそれぞれの円の半径はいかほど
にすればいいのかが判らないな。
なんか、上手いこと倍数になるような半径を計算
できるんだろうけどもな。
https://twitter.com/sayawudon/status/1034942008937177088
「議事録」とは?
議事録の存在意義がわからなくなった。
https://twitter.com/hyuki/status/1034947032329277441
二分探索(バイナリサーチ)。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180830-00000043-ann-int
すごい火球っぽいな。オーストラリア。
それにしても、音と光の順番が逆じゃないのかな?
目撃情報。
https://dot.asahi.com/dot/2018083000072.html?page=1
相変わらずの国内スポーツ界隈だな。
スポーツって、もっと科学的なものと思っていたけど、
日本って、なんでまたこういう脳筋とパワハラな世界
に留まってるんだろうな?
それにしても、この18歳の宮川さん。事実がどうなのか
は目下不明にしても、多分この人の言っていることが
事実で、全体像としてはこないだのボクシング連盟
とやらと同じ構図なんだろうな。絶対服従の恐怖政治を
敷いて…みたいな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』