「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2864)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
EatyThreed X1のもろもろを調べなおす
3Dプリンタ
/
2020年06月20日
Aliexの618セールでPETG買おうかとか思っているんだけど、
その絡みで、EasyThreed X1でPETGを出力するのに、温度は
どうするの?とか、ホットベッド無くても大丈夫なの?とか
気になって、ちょっと調べてた。
PETGをEasyThreed X1で出力している例はYoutubeで出てきた
んだけど、なんか後付けのEasyThreed X1用ホットベッド
なんてものが見つかった。
https://ja.aliexpress.com/i/4000911088465.html
おぉぉーーー。温度は50度(多分固定)で、パワーもあまり
無いから50度まで上がるのに5分ほどかかるらしい。
でも、これ使えば、ギリギリ230度でABS出力もできるかも
しれないんだよな。ギリギリなんだけど。
まぁ、PETGについては、ホットベッドも使って220~230度
で出力すれば、そんなに悪くない結果が得られるんじゃ
ないかなと期待。
あと、知りたかったこととして、PETGのことだけじゃなく、
PLAを出力するときの冷却ファンのこと。
https://note.com/y_labo/n/nb26e0029411e
レイヤーによって、冷却の度合いをいじらないといけない
らしい。知らなかった。
そういえば、そもそもEasyThreed X1は、SDカードに
書いたデータをスタンドアロンで出力するので、PC上の
Curaからモニタしながら…ってことはできないんだよな。
そういう場合でも、この「層」ごとのファンの設定値
って、gcode上に書き込まれてて、ちゃんとファンの動作
にかかわっているんだろうか?
そもそも、冷却ファンがデフォルトではEasyThreed X1には
冷却ファンが入ってないから、自分で後付けしないと
いけないことになってるんだよな。
https://3ijx1c9y1trg.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
こんな風に自分で取り付けている人もいるんだけど、
そもそもキットが売られてる。
https://ja.aliexpress.com/i/4000469006532.html
キットといっても、買って送られてくるのはファンのみで、
ノズルは自分で出力してねじ止めしろ、っていうことに
なってて、
http://www.easythreed.com/h-col-1158.html?spm=a2g11.12057483.0.0.4f6c467avp8CpV
ここにそのノズルのgcodeが置いてある。
中華製ファン(25mm角で7mm厚)が5ドルもするのは
ちょっとぼったくりなので、同様のスペックのモノを
探しているところ。
サイズで探すと、5V、12V、24Vのモノがみつかるんだけど、
ヘッド内部のコネクタは12V供給なので、12Vのものを
チョイスすればいいんだけど、問題はコネクタだな。
2.5mm(XH)なのか、2mm(PH)なのかによって、取り付け
られるかどうかが決まっちゃうので、ちょっとコネクタを
調べておかないといけない。
https://電子うさぎ.com/archives/397#i-2
その他、EasyThreed X1周りについて調べていたら、Youtube
でこんな動画を見つけてしまった。
https://www.youtube.com/watch?v=wR6pzodzwSU
スバラシイ。
冷却ファンの話も出てくるんだけど、それ以外にも、
いろいろとよく考えられていて、片っ端からマネを
したくなる。
まずその1。コントローラボックスの置き場所。オイラは
単細胞なので、本体に下駄を履かせて、本体の下に置こう
と思っていたんだけど、こんな風に縦の支柱の隣に、
縦置きにしてしまう手があったんだな。これはぜひ、頂き
たいな。多分、自前で縦置き用の治具を作っているっぽい。
データがあればいいんだけどなぁ。まぁ、このくらいなら
簡単に作れるからいいや。
その2。支柱の上にフィラメントのバレルを取り付けている。
これは邪魔にならないし、フィラメントを引っ張る方向
がほぼ一定なので、フィラメントが緩んで軸に絡みつく…
なんてことはなさそう。
ただ、このサイズのフィラメント置きを出力するには、
EasyThreed X1の出力サイズでは足りなさそうだなぁ。
でも、この手もあるのか、と思った。
あと、それ以外にも色々調べていたら、
https://markscraft.blogspot.com/2020/03/d.html
こんなページを見つけた。確かに気になってた。ケーブル
類の強度ってどんなもんなの?と。
こういうケーブルガイド(ケーブルチェーン)を使うと、
色々心配なくなりそう。
ってことで、ケーブルチェーンをthingiverseで探して
みる。
https://www.thingiverse.com/search?q=cable+chain&type=things&sort=relevant
https://www.thingiverse.com/thing:611593
なんか、これが良さげだなぁ。閉じた輪形状じゃない
ので、ケーブルがソケットに填まったまま、あとから
ケーブルチェーンだけ後付けできる形状なのがよい。
ただ、これに限らずケーブルチェーンで気になるのは、
PLAだと弾性が低いので、カチッと填め込む時にポキリ
と折れないかなぁ?と。PETGなら大丈夫なんだけどな。
(TPUでもよさそうだけど、簡単に外れそう)
まぁ、実効性はともかく、こういう「見た目がカッチョイイ
メカメカしさ」は大事なので、とにかく作ろう。これ作ろう。
https://twitter.com/jihankimania/status/1273602276314112000
あぁ…鉄剣タローの各自販機。日本のあちこちに散らばって
行ってしまうんだなぁ…
秋田港近くのあのレトロ自販機。
https://www.sankei.com/life/news/160329/lif1603290010-n1.html
あれもだいぶショックだったんだけど、
http://www.selion-akita.com/eat/soba.php
セリオンに引っ越してきたらしいなぁ。そういえば
秋田にはしばらく行ってないなぁ。行きたいなぁ…。
セリオンって、近くで釣りしたりしたことはあるものの、
中に入ったことはなかったなぁ。
それにしても、鉄剣タローみたいなカナシイ場面には、
会いたくないものだなぁ。アイスの自販機、せっかく
こないだ直してもらったって話だったのになぁ。
https://twitter.com/64pan_odango/status/1273483297566294023
むしぱん。
そういえば、こないだの動画以来、ニワトリにもかなり
ココロ動いているものの、やっぱ鳥で一番かわいいのは
アヒルなんだよな。
アヒル、ウズラ、ニワトリ…の順かなぁ。やっぱり。
でも、懐き具合からすると、アヒル、ニワトリ、ウズラ
の順でかわいいのかもなぁ。
https://twitter.com/betaEncoder/status/1273932318869082113
「花粉を水に変えるマスク」
うん。こういう詐欺はとっとと処分されればいいと思う。
https://twitter.com/SankeiNews_WEST/status/1273754872362471427
「スケベ虫」。こんな虫いるのか。
なんにしても、こんな虫には出会いたくないな。
https://twitter.com/tigers_1964/status/1273528829189873667
ブヨもたまらんのよねぇ。長袖シャツで、渓流で虫よけ
(ディート)を塗りまくって釣りしてて、ふと手がかゆい
って思って気づいたら、袖の第2ボタン(袖口じゃない方)
をとめておくの忘れてて、そこからブヨが入り込んじゃって、
腕がブヨに食われまくって、1週間以上かゆくなって大変な
状態になったことがあったな。
(あれ以来、釣りの時には袖口にとても気を使うようになった)
https://twitter.com/mainichi/status/1273951160945213440
>不正は2019年5月から20年5月までの世論調査計14回で
>行われ、フジテレビと産経新聞社はこの調査結果に
>基づく放送と記事を全て取り消し、世論調査を当面休止
>するとしました。
フジテレビは、発掘あるある大事典以降、信頼なんてもの
とは無縁なのかと思ってたなぁ。
でも、そもそも「全て取り消し」「当面休止」で、世間が
忘れたころにしれっと戻ってくるんでは意味ないし、そもそも
こんな幕引きじゃなく、調査に不正が行われてなかったら
どうだったのかとか、なんで不正が行われたのかとか、
不正を行うに至った力学がどう働いていたのかとか、
そういうことを明確にしないとダメなんじゃないのかなぁ?
(じゃないと、いつまでも信頼なんて回復しないだろう)
あぁ、明日は「出」になってしまった。天気が悪くなければ
アジサイと菖蒲を見に行こうかなと思っていたのにな…
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』