「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



秋葉原に行ったついでに、SDカードかCD-R
でも買って来ようかと思って、あきばおーに寄って
見たんですが(↓ここの店舗)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.24.5N35.41.49.5&ZM=12

なぜか20Mhzのオシレータ(長方形)がいっぱい
売られてました。1個50円で…

買おうかどうしようか迷っていたんですが、
すっかり買い忘れて帰ってきてしまった…

失敗したな…。



コメント ( 0 )




なんとなく気になってきた。
http://www.microfan.jp/picsys

マイクロファンのPICSYS。
PICをarduino感覚で…っていうのは以前
読んで知ってたんだけど、arduinoを既に
持っているから触手が伸びずにいたんですが、
改めて読み直してみたら、mplabをIDE
として使ってしまうんですねぇ。

それは面白いかもしれないな。

arduinoのシリアルモニター的な機能は付かない
かもしれないけど、とっつきやすい言語仕様
としてはなかなか面白そう。



コメント ( 0 )




オプティマイズのMAX2 CPLDボード
http://optimize.ath.cx/max2/index.html
をようやく買ってきました。

コレなら、トラ技2006年4月の付録ボード
の約2倍の容量があるし、さらに色々遊べそう
です。

なにより小さいのがグー。

一番の問題は、2列+2列なのでブレッドボード
にそのまま挿せないってことでしょうか。

じゃぁ、コレ自体をブレッドボードアクセサリに
してしまえ!

ピンヘッダではなくピンソケットを上向きに
ハンダ付けしてしまえば、ブレッドボード
アクセサリをそのまま挿して使えるように
なるはずだな。

あ!40ピンのピンソケット買ってくるの忘れてた。
まぁ、秋月の40ピンの角ソケットは穴がデカクて
ブレッドボードアクセサリにはちょっとユルユル
だから、いっそ丸ピンソケットの買い置きを
使っちゃうか… ちょっと単価高いけど…

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01591/
コレを2つね。計80ピンってことで。

あとはAltera用の10ピンJTAGソケット。
キットに付録の10ピンソケットだと填める方向
が判り難いので、千石で買っておいた枠つきの
10ピンソケットに載せかえてしまおう。

それにしても、付属のチップ抵抗、チップコンデンサ
が小さい!小さすぎる!

gootのKS-30Rでハンダ付けできる代物なのか???



コメント ( 0 )




ふと思いついて、久しぶりにarduino-IDEを立ち上げて
みる。
シリアル通信の通信速度って、微妙な速度を選ぶこと
出来たんだったっけな?って思って。

MIDIの情報を眺めていて、ふと、シリアル上を
流れるデータを取り出してみてみたいな、と思って
いるんですが、その実験台にarduinoを使ってしまおうか
と思っていたんだけれど…

arduino-IDEの通信速度って、一般に使える通信速度の
決め打ちなんだなぁ。当たり前といえば当たり前なん
だけど。

でも、今やりたいのはMIDIと同じ31.25khzなんだよ
なぁ。
ちょっとした回路だけ組んでおいて、あとはarduinoの
UARTで受けて、それをシリアルモニターでそのまま
PCに転送させようかとか思っているんだけどな…

arduino-IDEのお手軽環境上ではダメみたい。

対応策としては、大きくは二通りかな。

(1)UARTを2個以上登載しているPICかAVR
   を使って、マイコン上で通信速度の変換を
   行い(例:31.25khz→115.2khz)、PC側は
   適当なソフトで受け取る

(2)PC上で31.5Khzがモニターできる専用ソフトを組む

(3)UARTは5%前後の速度エラーは吸収できる
   ので、複数のマイコンを直列に繋いで、マイコン
   1個につき数%程度ずつ送り出し速度を速くして
   いって、最終的に38.4khz程度まで速度を上げる

まぁ、(3)はふざけすぎだとしても(1)も(2)も
イマイチだな。

PCで専用プログラム書くのもイマイチだ。

ハードウェアUSARTを2個以上内蔵していて
DIPタイプで手に入りやすいといえば、マルツで
売っているMEGA162。
このためだけに約1000円のAVR買うのもなぁ…

UART1個だけのAVR使って、受信側は
ハードウェアUART使うにしても、
送り出し側はソフトウエアUARTで騙すかな?

ポーリングでUARTのコード書くのが面倒だけど…



コメント ( 2 )




http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02861/

秋月の新商品。静電防止袋。

うーん。有ると便利かもしれないけど、100袋も
いらないな。

それよりも、導電スポンジを小分けして売って
くれないかなぁ…

マルツでシート売りしているやつは大きすぎる
んだよなぁ…



コメント ( 2 )



« 前ページ 次ページ »