投げっぱなしになってた、USBのパワー制御をする
シールドを、少し進めてみる。
このあいだの
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3592.html
これの続き。
あの時は、パーツできたから、とりあえずざっくり
配置してみただけだったので、回路データはセーブ
してなかったんだよな。
というわけで、前回のハードコピーをチラッと眺め
つつ、搭載機能に必要なパーツを1個1個足していく。
…と、結局、前回とほとんど同じ状態になってしまった。
MOSFET用の抵抗があと1個必要かな。
可変抵抗を右下に配置してみたバージョン。
可変抵抗を右上に配置してみたバージョン。
どっちがいいのかは、配線してみてから考えたいところ。
なんにしても、Arduino-Unoとか普通のボードを使っちゃう
と、オンボードの電源表示LEDとか、USBシリアル変換チップ
とかが、停止時に無駄に電気消費しちゃうので、その辺は
カスタムArduinoボードとかじゃないと、電源的にだめなん
だよな。
Arduinoボード自体はいくらでもなんとかなるので、後で
考えるとして、このシールド上の各パーツについて、
具体的な型番とか定数とか決めてってみる。
肝は、なんといってもUSB出力コネクタの5V電源を、PWM
信号を元にオン/オフさせるMOSFET。
最初、何も考えずにN型MOSを使うつもりで居たんだけど、
よく考えたら、GNDを共通にしたほうがいいだろうと
思って、P型MOSにしてしまおうと。
というわけで、P型MOSで、秋月とかで簡単に手に入る
感じのやつを物色。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02846/
2SJ334あたりが、オン抵抗とか、Vgthとか、スイッチング
時間とか、いろいろ見てみて良さ気な感じ。150円。
もうちょっと入力容量小さいといいんだけどな。
100円くらいのヤツでも悪くないんだけど、2SJ380なんか
だと、ちょっとオン抵抗が大きいよなぁとか、いろいろ
あるな。
で、よく考えてみたら、OLEDの電源をオン/オフを制御
するためのMOSFETも、N型(2N7000)使おうと思って
いたんだけど、これもP型使ったほうがいいのかな?と
思っているところ。
ただ、2N7000くらいに小さいP型MOSFETって、見当たらない
んだよな。
http://userweb.alles.or.jp/chunichidenko/mycpu80tr5.html
http://d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo/20100822/TO92
http://mrotqch.webcrow.jp/stomp/mos_clip.html
このあたりとか読んでいると、なかなか興味深い話
があったりするんだけど、やっぱ、P型MOSFETの小さい
ヤツっていうと、やっぱSMDになっちゃうかな…
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08315/
2SJ527は、小型ってほどじゃないけど、小さくて、
70円だから、今回の用途にはなかなか良さ気。ただ、
やっぱちょっと大きい。
よく考えたら、電流制御する必要ないから、PNPの
バイポーラでも十分かもしれん。
それより、投げ出してた理由をようやく思い出した。
2つあった。
ひとつは、I2Cの動作電圧変換。Arduinoを5Vで動かし
つつ、OLEDは3.3Vだから、(5Vトレラントな気がする
けど)一応3.3から5Vに変換しておいたほうがいい
んじゃないかと。
パーツはちょっとで足りるんだけど、面積が足りるか
だなぁ。トランジスタ2個、抵抗6個必要なんだよな。
もうひとつは、パーツデータの作り方でちょっと寝た子
を掘り起こしたんだよな。
あぁ、その辺クリアにしないといけないんだよな。
手を抜いて、ひとまずPNPトランジスタ使って、先に
進めてしまうかな。
そういえば思い出した。5V端子とVin端子と、3端子
レギュレータあたりの話とかもあったな。
http://picavr.uunyan.com/warehouse_dc_dc_converter.html
以前調べてみた範囲では、Vinなしで5Vに直接外部電源
をつないでも、3端子レギュレータは壊れないように
なってることを調べてたんだよな。
なんだかんだで、OLEDの下に、抵抗とか背の低いパーツ
を配置しちゃうのは避けられないかもしれんなぁ。
|