![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/72c1a38d0adcfe910d7c87216c29f186.jpg)
キュウリとトマトの苗定植した翌々日、
根付いたかなあ思うて畑見に行った。
ほんなら‥、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/06200676935af996f4980a8de88e8f21.jpg)
えっ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/8287cf87ac03eec30a01da2321d31948.jpg)
こらまた‥。
な、何があったん ???
おととい植えたキュウリなんか、これは ?
レース編みみたいになった葉っぱ裏返してみたら、
丸々艶々のオレンジ色の小型甲虫が2~3匹。
他の葉ぁにも、他の株にも、おんなじ虫がわさわさ。
皆さん一心不乱にお食事中で、飛び立ちもせえへん。
あとで家帰ってから調べたら、あの甲虫こそが、かの有名な(虫の画像 注意 !)「ウリハムシ」らしい。
今までにも見かけたことはあるけど、もちょっと茶色っぽうて、第一あないにぎょうさんいっぺんに現れたことはない。
なんちゅうこっちゃ !
中一日でこんだけボロボロにできるもんなんか。
慌てて他の苗も見てみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/c3ef18e2ee99e2bb652f18070b3e17eb.jpg)
これはウリハムシとは別の輩のせいやろうけど、
トマトと茎ブロッコリーの苗数本が、根元から嚙み切られてる。
小松菜もレース状態にされるのは時間の問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/51ccd7e31314edebc4937e1222549f64.jpg)
これ、どーゆーこと?
この冬は暖かかったから ?
最初に耕運してくれはった時、馬糞堆肥をすきこんだって言うてはった。そやから ?
それとも、そもそもここは虫が多い地区なん ?
どないな理由にせよ、えらいパワフルやなあ。
とりあえず木酢500倍希釈液スプレーしたけど、こんなもんじゃあ「へ」のツッパリにもならんやろなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/1135c7873e7b685ce510e88de0939253.jpg)
帰ったらニンニクと赤唐辛子買いに行こ。
おーい、もこりん。
この夏はなあ、キュウリ採れへんかもしれん、どうしょう ?
ふっ‥、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/72c1a38d0adcfe910d7c87216c29f186.jpg)
わらわはキュウリなど食さぬ。