仮面ライダー電王第33話「タイムトラブラー・コハナ」。コハナ初登場&沢田再登場。
オーナーのナレーションによると侑斗が変身のたびに消費していたのは人々の桜井侑斗に関係する記憶。姉の愛理は勿論、再登場した満島ひかりさん演じる沢田からもなくなっている。上手く行っているみたいで良かった。
さてデンライナーにも新しい路線が生まれる。ねじり曲がった奇妙な路線。神の路線とはまた別で、まだデンライナーの路線とはつながっていない。4タロスにも変化が起きるかもしれないというが果たして?そして「顔が青い」とネタにされたウラタロスであった(笑
ゼロノスの変身カードを全て失った侑斗。カードが少なすぎると言うが、多すぎればこの時代で桜井侑斗を覚えている人間がいなくなったら、消滅してしまう可能性が。侑斗も少しは安心しているようだ。
そしてしばらく出番の無かったハナが小さくなって登場。その名もコハナ(命名良太郎)。ハナの小さい頃だと言われても違和感が感じられない。
相変わらずの運の悪さでチンピラの車に自転車で衝突した良太郎を助けるべく、卵攻撃を仕掛けるコハナ・・・あの、良太郎も喰らってますけど(笑
小さくなってもパワーは同じ。チンピラなんて目じゃないぜ!(爆
良太郎のネーミングセンスが気に入らなさそうなコハナ。でも劇場版で「小太郎」と名付けたのは誰だっけ?
今回クラーケンイマジンが憑依したのはピアノを弾く男性。彼が奏でるのは「Double-action Piano form」・・・これは是非とも王子ことジークのダブアクにしてもらいたいところだ。
第1ラウンドはデネブ対クラーケンイマジン「最初に言っておく!そこには触れないでくれ・・・」と悲しそうなデネブ。
第2ラウンドは対電王S。触手だけかと思いきや、銃まで持っている。必殺技パート何にするかで迷うモモ。結局相打ちとなってしまういよいよ強い奴らが出てきたなぁ。
現れた新たなる路線。それはハナやゼロライナーがいた時間と繋がっているのか?ピアノを弾く男と、奥村との関係は?
ところでケータロスって普通に電話として使えるんだ。
次回「時の間のピアニスト」。海のイマジンなら空気・・・もといウラタロスにお任せ。ロッドフォームの出番が無くならなくて良かった。久々のギガンデス戦もあるし。
オーナーのナレーションによると侑斗が変身のたびに消費していたのは人々の桜井侑斗に関係する記憶。姉の愛理は勿論、再登場した満島ひかりさん演じる沢田からもなくなっている。上手く行っているみたいで良かった。
さてデンライナーにも新しい路線が生まれる。ねじり曲がった奇妙な路線。神の路線とはまた別で、まだデンライナーの路線とはつながっていない。4タロスにも変化が起きるかもしれないというが果たして?そして「顔が青い」とネタにされたウラタロスであった(笑
ゼロノスの変身カードを全て失った侑斗。カードが少なすぎると言うが、多すぎればこの時代で桜井侑斗を覚えている人間がいなくなったら、消滅してしまう可能性が。侑斗も少しは安心しているようだ。
そしてしばらく出番の無かったハナが小さくなって登場。その名もコハナ(命名良太郎)。ハナの小さい頃だと言われても違和感が感じられない。
相変わらずの運の悪さでチンピラの車に自転車で衝突した良太郎を助けるべく、卵攻撃を仕掛けるコハナ・・・あの、良太郎も喰らってますけど(笑
小さくなってもパワーは同じ。チンピラなんて目じゃないぜ!(爆
良太郎のネーミングセンスが気に入らなさそうなコハナ。でも劇場版で「小太郎」と名付けたのは誰だっけ?
今回クラーケンイマジンが憑依したのはピアノを弾く男性。彼が奏でるのは「Double-action Piano form」・・・これは是非とも王子ことジークのダブアクにしてもらいたいところだ。
第1ラウンドはデネブ対クラーケンイマジン「最初に言っておく!そこには触れないでくれ・・・」と悲しそうなデネブ。
第2ラウンドは対電王S。触手だけかと思いきや、銃まで持っている。必殺技パート何にするかで迷うモモ。結局相打ちとなってしまういよいよ強い奴らが出てきたなぁ。
現れた新たなる路線。それはハナやゼロライナーがいた時間と繋がっているのか?ピアノを弾く男と、奥村との関係は?
ところでケータロスって普通に電話として使えるんだ。
次回「時の間のピアニスト」。海のイマジンなら空気・・・もといウラタロスにお任せ。ロッドフォームの出番が無くならなくて良かった。久々のギガンデス戦もあるし。